穴吹興産との人的・資本的関係
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 02:51 UTC 版)
「穴吹工務店」の記事における「穴吹興産との人的・資本的関係」の解説
同社と同じ香川県高松市に本社を置く穴吹興産は、1964年(昭和39年)に穴吹工務店グループの関連会社として設立されたが、1985年(昭和60年)に競合するマンション分譲事業に参入したことから完全に分離しており、2009年(平成21年)11月24日の当社の会社更生法の適用申請時点では資本面での関係はなく、人的交流もなかった。 関連会社として発足したものの、当初から資本的関係はそれぞれ独立した形であった(この点は学校法人穴吹学園も同様)。これは穴吹工務店の二代目経営者である穴吹夏次が「資本三分割法」を実践した結果であったという。その後穴吹興産が1985年にマンション分譲事業に参入したことにより穴吹工務店と競合関係となり、穴吹興産は穴吹工務店グループより分離し独立系マンションデベロッパーとなった。穴吹夏次の死去から2年が経過した2002年10月、穴吹興産はマンションブランド『アルファステイツ』を差別化するため穴吹工務店と同一だったコーポレートアイデンティティ(CI)を変更し、対外的な商標も『あなぶき興産』とひらがな表記を使用するようになった。その後、2009年の穴吹工務店の会社更生法申請までは穴吹工務店と穴吹興産の経営者が兄弟という人的関係が残っていたが、現在の穴吹工務店は創業家である穴吹家から大京が100%株式を取得し、穴吹工務店と穴吹興産との人的・資本的関係は完全に解消されている。
※この「穴吹興産との人的・資本的関係」の解説は、「穴吹工務店」の解説の一部です。
「穴吹興産との人的・資本的関係」を含む「穴吹工務店」の記事については、「穴吹工務店」の概要を参照ください。
- 穴吹興産との人的・資本的関係のページへのリンク