積善会看護専門学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/27 19:08 UTC 版)
積善会看護専門学校 | |
---|---|
北緯35度18分6.12秒 東経139度10分49.43秒 / 北緯35.3017000度 東経139.1803972度座標: 北緯35度18分6.12秒 東経139度10分49.43秒 / 北緯35.3017000度 東経139.1803972度 | |
学校種別 | 私立 |
設置者 | 公益財団法人積善会 |
創立年 | 1958年 |
学校コード | H114320600039 |
所在地 | 〒250-0203 |
神奈川県小田原市曽我岸148 | |
ウェブサイト | https://sekizen-kango.com/ |
![]() ![]() |
積善会看護専門学校(せきぜんかいかんごせんもんがっこう)は、神奈川県小田原市曽我にある。3年制の看護学科を持つ専門学校である。
概要
公益財団法人積善会(法人番号:8021005005776)が設置者となっている1958年に開設された看護学校。旧小田原都市圏(2015年から東京都市圏)に、4つある看護師の人材養成教育機関の一つである。文科省付与の学校コードは「H114320600039」。
沿革
- 1932年(昭和 7年) - 母体となる曽我病院が開院。
- 1955年(昭和30年)9月22日 - 公益財団法人積善会を設立。
- 1958年(昭和33年)4月 - 積善会准看護学校が開学。
- 1989年(平成元年) - 積善会看護専門学校(3年課程全日制へ移行)に改称。[1]
- 1995年(平成 7年)1月 - 専門士の称号が付与できる専修学校の専門課程として認可。
- 2002年(平成14年)3月 - 保健師助産師看護師法の施行(旧保健婦助産婦看護婦法)により男女ともに「看護師」という名称に統一。
- 2018年(平成30年) - 創立60周年を迎える。
設置学科
- 医療専門課程 看護婦学科 (3年制)
取得できる資格・免許状
学内奨学金
- 公益財団法人積善会奨学金
関連項目
脚注
外部リンク
- 積善会看護専門学校のページへのリンク