稲森安太己とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 稲森安太己の意味・解説 

稲森安太己

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/16 10:23 UTC 版)

稲森 安太己Yasutaki Inamori、いなもり やすたき、1978年 - )は、日本現代音楽作曲家東京都出身。

略歴

2006年東京学芸大学教育学部芸術文化課程音楽専攻卒業。東京学芸大学大学院修了。それまでに作曲山内雅弘[1]、金田潮、河村めい子、ダニエル・ケスナーに師事。渡独後にヨハネス・シェルホルンに師事[2]し、ベルント・アロイス・ツィンマーマン奨学金[3]を受賞。グラヴィス出版社[4]と専属契約を結び、令和6年4月1日現在熊本大学教育学部特任准教授[5]

受賞歴

主要作品

  • 『ピエドラ』
  • 『Variations』
  • 『リバーシ』

ほか

脚注

出典

  1. ^ ららら♪クラブ (2020年10月13日). “Just Composed 2020 Winter in Yokohama”. lalalaclub.com. 2024年5月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年8月16日閲覧。
  2. ^ Yasutaki Inamori”. deutscheoperberlin.de. 2023年6月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年8月16日閲覧。
  3. ^ Yasutaki Inamori”. www1.wdr.de. 2019年5月22日閲覧。
  4. ^ Yasutaki Inamori”. www.editiongravis.de. 2019年5月22日閲覧。
  5. ^ 教育学部教員一覧”. kurokami.educ.kumamoto-u.ac.jp. 熊本大学. 2024年8月16日閲覧。
  6. ^ 動画”. oncon.mainichi-classic.jp. 2019年5月22日閲覧。
  7. ^ 10. Kompolize Winter 2017”. www.psophos.de. 2019年5月22日閲覧。
  8. ^ 2018年1月1日より2018年12月31日の間に国内外で初演された日本人作曲家の管弦楽作品を対象に譜面と初演録音により、選考委員3名の合議の末、ノミネート作品3作品を選定した。”. www.suntory.co.jp. 2019年5月22日閲覧。
  9. ^ Kompositionspreis für Yasutaki Inamori”. www.editiongravis.de (2019年9月6日). 2019年9月29日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「稲森安太己」の関連用語

稲森安太己のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



稲森安太己のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの稲森安太己 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS