種苗登録まで
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/01 02:37 UTC 版)
梅沢村(現・五所川原市梅田)村長を務めた育種家前田顕三が1939年(昭和14年)より20数年を経て赤いリンゴを作り出したが、種苗登録する前に亡くなり、それを孫の前田榮司と原田久典が育成していたものを1973年(昭和48年)に五所川原市が3系統を譲り受け、1982年(昭和57年)にそのうちの1系統選んで高接ぎし、さらに多数の品種に高接ぎしても特性が安定していることから、1993年(平成5年)に種苗法に基づく品種登録を出願、1996年(平成8年)6月13日に「御所川原」と命名し、登録番号第5077号として品種登録を受けた。 五所川原市域以外で育成することは禁じられている。
※この「種苗登録まで」の解説は、「御所川原」の解説の一部です。
「種苗登録まで」を含む「御所川原」の記事については、「御所川原」の概要を参照ください。
- 種苗登録までのページへのリンク