種子島・屋久島交通とは? わかりやすく解説

種子島・屋久島交通

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/09 03:44 UTC 版)

種子島・屋久島交通株式会社
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
892-0816
鹿児島県鹿児島市山下町9-5
業種 陸運業
法人番号 2340001005251
主要株主 いわさきコーポレーション株式会社
テンプレートを表示

種子島・屋久島交通(たねがしま・やくしまこうつう)は、鹿児島県種子島屋久島を営業エリアとするバス事業を行っている企業。鹿児島県南部、種子島屋久島などの交通・観光事業者各社とともに「いわさきグループ」を構成している。日本バス協会の会員にはなっていない。

いわさきグループであるため「いわさきICカード」の利用が可能であり、割引等の条件は本土路線と同様である。

沿革

  • 2004年(平成16年)4月1日: いわさきコーポレーション(種子島交通・屋久島交通)の譲渡を受けて発足。
  • 2009年(平成21年)4月1日: 種子島支社管内の路線バス廃止。西之表市コミュニティバスとスクールバスの運行受託は継続。

事業所

バス路線

「種子島交通」(旧社名)表記のバス停(2006年当時)

屋久島支社

  • 永田 - 宮之浦 - 屋久島空港 - 合庁前 - 安房 - 尾之間 - 栗生橋 - 大川の滝
  • 宮之浦港 - 白谷雲水峡
  • シーサイドホテル - 屋久島空港 - 合庁前 - 安房 - 荒川登山口
  • 荒川登山口 - 安房 - 尾之間 - 平内海中温泉
  • 合庁前 - 安房 - 屋久杉ランド - 紀元杉

種子島支社

廃止直前時点

車両

  • 元々「種子島交通」「屋久島交通」とそれぞれ別会社だったため、車体側面のロゴが種子島側の車両は「TANEGASHIMA KOTSU」、屋久島側は「YAKUSHIMA KOTSU」のままになっている。
屋久島側

路線バス車両・貸切車両49台のうち5台が電気バスである[1]

関連会社

いわさきグループ各社

バス事業者

船舶事業者

関連項目

  • 大和バス - 種子島で路線バス事業に新規参入した企業。
  • まつばんだ交通バス - 屋久島のバス会社。関連会社でレンタカー、タクシー事業も行う。
  1. ^ ヒョンデが日本向けEVバスを発売! 普及に課題はあれど潜在需要が大きい市場なのは間違いなし”. ライブドア. 2025年4月9日閲覧。

種子島・屋久島交通

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/27 10:39 UTC 版)

安房港」の記事における「種子島・屋久島交通」の解説

永田 - 宮之浦港 - 屋久島空港 - 安房港 - 尾之間 - 栗生 - 大川の滝 1日6往復停車する早朝の1往復3月から11月季節運行接続する高速船運休する場合運休となる。

※この「種子島・屋久島交通」の解説は、「安房港」の解説の一部です。
「種子島・屋久島交通」を含む「安房港」の記事については、「安房港」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「種子島・屋久島交通」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「種子島・屋久島交通」の関連用語

種子島・屋久島交通のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



種子島・屋久島交通のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの種子島・屋久島交通 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの安房港 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS