種および変種
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/05 10:14 UTC 版)
イワタバコ Conandron ramondioides Siebold et Zucc. - 花冠裂片と花冠筒部はほぼ同じ長さ、葉に不ぞろいの歯牙がある。花期は7-8月。本州の秋田県・岩手県以南、四国、九州に分布する。 ケイワタバコ Conandron ramondioides Siebold et Zucc. var. pilosus Makino - 茎、萼、葉の裏面に軟毛が生える。花期は6-7月。本州の関東地方から近畿地方に分布する。 タイワンイワタバコ(別名:イリオモテイワタバコ) Conandron ramondioides Siebold et Zucc. var. taiwanensis Masam. - 花冠裂片が花冠筒部の約2倍の長さとなり、葉の歯牙が少ないもの。花期は5-6月。西表島、台湾、中国大陸に分布する。
※この「種および変種」の解説は、「イワタバコ属」の解説の一部です。
「種および変種」を含む「イワタバコ属」の記事については、「イワタバコ属」の概要を参照ください。
- 種および変種のページへのリンク