秋津王子とは? わかりやすく解説

秋津王子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 00:23 UTC 版)

九十九王子 (田辺市・上富田町)」の記事における「秋津王子」の解説

秋津王子(あきつおうじ)は、会津川河口にかかる龍神橋付近の旧柳原村周辺にあったと見られるが、水害のために会津川左岸沿いの南側安井旧地笠松跡碑(田辺市下万呂落合719)が現在建つあたりに移転した(『紀伊続風土記』)。元禄6年1693年)付の社棟札には「当社本在于柳原村三遷勧請今安井村」とあり、移転繰り返されたことが分かる史料上の初出は「熊野道之間愚記」建仁元年1201年10月13日条の「参秋津王子」とあるもので、『中右記天仁2年参詣記見えないことから、この間祀られたものと見られている。この後、『熊野縁起』に「秋津」、『九十九王子記』に「アキツ」の記述見られる幾つかの近世の史料によれば奥行22間・幅11間の社地には神社林があり、社殿傍らには八百万神拝所なる末社があり、若一王子ないし若一王子権現呼ばれた本地仏十一面観音伝えられる所在地 田辺市秋津町43

※この「秋津王子」の解説は、「九十九王子 (田辺市・上富田町)」の解説の一部です。
「秋津王子」を含む「九十九王子 (田辺市・上富田町)」の記事については、「九十九王子 (田辺市・上富田町)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「秋津王子」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「秋津王子」の関連用語

秋津王子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



秋津王子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの九十九王子 (田辺市・上富田町) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS