長良橋通りとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 岐阜県の道路 > 長良橋通りの意味・解説 

長良橋通り

(神田町通り から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/13 03:08 UTC 版)

名前の由来となった「長良橋」

長良橋通り(ながらばしどおり、ながらばしとおり)とは、岐阜県岐阜市JR岐阜駅を起点とし、長良橋を経由して長良地区に至る国道157号国道256号の総称である。岐阜市中心部を南北に横断する「金華橋通り」「忠節橋通り」と並ぶ三大通りのひとつである。

沿革

1988年に岐阜市でぎふ中部未来博が開催された。その前年、岐阜市は遠方から訪れる人に優しい街づくりを進める過程で、それまで通称しかなかった道路に、誰にでも分かりやすい名称を付けることとした。名称を募集し選考の結果、現在の名称に決定した(ほか同じように「金華橋通り」「忠節橋通り」も命名されている)。

しかし現在でも路線中の岐阜市中心部である神田町を通る部分はそれまで呼ばれていた「神田町通り」と呼ばれることが多く、「長良橋通り(神田町通り)」の様に注釈が入った表記が目立つ。

1988年までは長良北町以南の道路中央に名鉄岐阜市内線が走っていた。また、1960年までは長良北町以北にも専用軌道で名鉄高富線が走っていた。

沿線

公共

神社仏閣

その他

別名

  • 神田町通り
  • 高富街道:長良橋以北で呼ばれることが多い。

交差する通り

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長良橋通り」の関連用語

長良橋通りのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長良橋通りのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長良橋通り (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS