大野バイパス_(福井県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大野バイパス_(福井県)の意味・解説 

大野バイパス (福井県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/15 06:40 UTC 版)

一般国道
大野バイパス
国道157号バイパス
路線延長 4,650 m(本線)
360 m(インターアクセス部)
開通年 2013年
起点 福井県大野市南新在家
終点 福井県大野市
接続する
主な道路
記法
E67中部縦貫自動車道
国道158号
国道476号
福井県道26号大野勝山線
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

大野バイパス(おおのバイパス)は、福井県大野市南新在家から同市吉に至る国道157号バイパス道路である。

概要

大野市街地と、その東側にある九頭竜川水系真名川との間の田園地帯を南北に直線的な線形をとる。都市計画道路「東縦貫線」[1]として、従来より市道として供用されていた道路の拡幅や新道の建設により、市街地の迂回および中部縦貫自動車道大野ICへのアクセス道路として福井県により整備された。

路線データ

本線
  • 起点:福井県大野市南新在家(旧国道157号分岐点)
  • 終点:福井県大野市吉(国道158号交点)
  • 計画延長:4,650 m
  • 計画幅員:25.5 m(車道幅員13.0 m)
  • 構造規格:第3種第2級
  • 車線数:4車線
  • 事業期間:2000年(平成12年)度 - 2016年(平成28年)度
  • 総事業費:77億円(計画時:81億円)
インターアクセス部
  • 起点 : 福井県大野市横枕(本バイパス本線交点)
  • 終点 : 福井県大野市横枕(中部縦貫自動車道 大野IC
  • 延長 : 360 m
  • 車線数 : 4車線

歴史

  • 2000年平成12年)度 : 事業採択
  • 2001年(平成13年)度 : 用地着手
  • 2004年(平成16年)度 : 工事着手
  • 2007年(平成19年)3月30日 : 大野市堂本 - 同市中保(0.3km)暫定2車線開通[要出典]
  • 2010年(平成22年)12月16日 : 大野市南新在家の一部区間と同市堂本 - 同市中保間、一部供用開始[2]
  • 2013年(平成25年)
    • 3月21日 : 大野市南新在家 - 同市中保(3.3km)4車線開通[3][4]
    • 3月24日 : 大野市横枕(インターアクセス部、0.3km)4車線、大野市中保 - 同市吉(本線、1.4km)暫定2車線がそれぞれ供用開始し全線開通[3][4]
  • 2014年(平成26年)7月29日 : 上神明交差点(国道476号の旧起点)など大野市街地を通過する旧道区域を国道の道路区域から除外し、福井県道または大野市道として移管[5]
  • 2016年(平成28年)
    • 5月26日 : 大野市南新在家 - 越美北線菖蒲池踏切まで(約3,650m)の4車線供用開始[6][7]
    • 9月29日 : 越美北線菖蒲池踏切 - 大野市吉まで(約1,050m)の4車線供用開始し、4車線化整備が完了[6][8][9]

地理

交差する道路

本線
インターアクセス部

脚注

  1. ^ 大野市都市マスタープラン』大野市、2011年7月、35-36頁。オリジナルの2022年7月6日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20220706043208/http://www.city.ono.fukui.jp/kurashi/kankyo-sumai/toshikeikaku/citymasterplan.files/all.pdf2017年5月2日閲覧 
  2. ^ 道路の供用の開始(平成22年12月16日福井県告示第677号)」『福井県報』第1997号、福井県、2008年12月16日、1頁。 
  3. ^ a b 国道157号 大野バイパス(大野市南新在家~中保)開通(平成25年3月21日)、インターアクセス道路開通(平成25年3月24日)、福井県道路建設課、2013年3月29日
  4. ^ a b 道路の供用の開始(平成25年3月19日福井県告示第117号)」『福井県報』第2413号、福井県、2013年3月19日、5頁、 オリジナルの2016年10月22日時点におけるアーカイブ、2016年10月22日閲覧 
  5. ^ 道路の区域の変更(平成26年7月29日福井県告示第379号)」『福井県報』第2548号、福井県、2014年7月29日、1-2頁、 オリジナルの2016年10月22日時点におけるアーカイブ、2016年10月22日閲覧 
  6. ^ a b 国道157号(大野バイパス)(平成28年9月29日開通(4車線化))、福井県土木部道路建設課、2016年9月29日
  7. ^ 道路の供用の開始(平成28年5月24日福井県告示第283号)」『福井県報』第2727号、福井県、2016年5月24日、2頁。 
  8. ^ 国道157号4車線化工事(大野バイパス) 国道157号(大野市南新在家~吉)、福井県奥越土木事務所、2016年11月24日
  9. ^ 道路の供用の開始(平成28年9月27日福井県告示第454号)」『福井県報』第2763号、福井県、2016年9月27日、4頁。 

参考資料

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大野バイパス_(福井県)」の関連用語

大野バイパス_(福井県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大野バイパス_(福井県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大野バイパス (福井県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS