神学部を持つ日本の大学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 21:18 UTC 版)
関西学院大学 上智大学 西南学院大学 東京基督教大学 東京神学大学 同志社大学 - 1947年6月に旧制神学部を設置 他に、学部ではないが、国際基督教大学、立教大学、南山大学、清泉女子大学、東京女子大学、ルーテル学院大学、神戸女学院大学などには学科として神学科やキリスト教学科、もしくはそれに準じるコース、副専攻制度等がある。青山学院大学は戦前に神学部を擁したが新制大学が発足してから(1949年)文学部基督教学科となった。その後は1961年に文学部神学科と改称するも1977年に廃止された。京都大学文学部・大学院文学研究科には、日本の国公立大学で唯一、キリスト教学研究室が存在し、キリスト教神学の研究が行われている。
※この「神学部を持つ日本の大学」の解説は、「神学部」の解説の一部です。
「神学部を持つ日本の大学」を含む「神学部」の記事については、「神学部」の概要を参照ください。
- 神学部を持つ日本の大学のページへのリンク