神奈川県立瀬谷高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 神奈川県高等学校 > 神奈川県立瀬谷高等学校の意味・解説 

神奈川県立瀬谷高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/11 06:20 UTC 版)

神奈川県立瀬谷高等学校
北緯35度28分43秒 東経139度29分56秒 / 北緯35.47861度 東経139.49889度 / 35.47861; 139.49889座標: 北緯35度28分43秒 東経139度29分56秒 / 北緯35.47861度 東経139.49889度 / 35.47861; 139.49889
国公私立の別 公立学校
設置者  神奈川
設立年月日 1974年4月1日
創立記念日 5月1日
閉校年月日 2023年3月31日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学期 3学期制
学校コード D114210010464
高校コード 14127F
所在地 246-0011
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

神奈川県立瀬谷高等学校(かながわけんりつ せやこうとうがっこう)は、神奈川県横浜市瀬谷区東野台にあった公立高等学校。略称は瀬谷高(せやこう)。現在は神奈川県立横浜瀬谷高等学校

概要

全日制課程で普通科を設置し、「国際・英語教育に係る確かな学力向上拠点校」に指定されていた。四方を瀬谷市民の森に囲まれた静かな環境にある。

沿革

教育目標

教育関係諸法の精神にのっとり、人間性豊かな勤勉にして実践力に富む人格形成につとめ、国家および社会に有為な形成者として必要な資質を養い、世界の進運に寄与する人材を養成することを目的とする。

アクセス

瀬谷高校の特徴

  • 行事は毎学期末に球技大会(3学期のみ1、2年だけで行われる)、4月末に遠足(全学年)、5月に陸上競技大会(全学年)、9月に瀬谷高祭(文化祭)、10月に修学旅行(2年)、2月に合唱祭(1、2年)
  • 中間テストや学期末テストのほかに、Benesseの学力テスト、大型連休明けの実力テスト、大学研究室主催の高校生向けテストなどがある。約1.5か月に1回の頻度でテストを実施している。
  • オーストラリアアデレード市郊外に位置するSeaford高校と姉妹校提携を結んでおり、夏季には隔年で相互交流を図っていた。
  • 隣接するあづま野幼稚園では、夏季にボランティアとして職業体験が可能。
  • 校歌がユニークで、「ヤッホ ヤッホ ラン ラン」と言うようにコールアンドレスポンスが使われているのが特徴である。

部活動

最も部員数が多いのはフォークソング部。兼部が可能な部活がいくらかあり、生徒の中には3つ以上の部活に入部している者も少なからずいる。

運動部
  • ワンダーフォーゲル
  • 器械体操
  • 陸上競技
  • サッカー
  • 野球
  • ハンドボール
  • テニス
  • ソフトテニス(男女共通)
  • バレーボール
  • バスケットボール
  • バドミントン
  • 卓球
  • 水泳
  • 剣道
  • バトン(全国大会出場)
  • ダンス(2013年度に部員数増加で同好会から昇格)
文化部
  • 吹奏楽
  • 茶道
  • 漫画研究
  • 美術
  • フォークソング(軽音楽)
  • パソコン部
  • 写真部
  • JRC (Junior Red Cross)
  • ハンドメイド

著名な出身者

その他

  • 男子は紺のブレザーに紺のネクタイ、女子はブレザーでリボン・ネクタイは無いものが正装。
  • 2023年より再編・統合により神奈川県立横浜瀬谷高等学校となる。瀬谷高校の校舎を使用し、図書館やトイレなどの設備が多少変更される。
  • ドラマ「ずっとあなたが好きだった」のロケ地。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神奈川県立瀬谷高等学校」の関連用語

神奈川県立瀬谷高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神奈川県立瀬谷高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神奈川県立瀬谷高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS