横浜市立南瀬谷中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 神奈川県中学校 > 横浜市立南瀬谷中学校の意味・解説 

横浜市立南瀬谷中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/09 01:14 UTC 版)

横浜市立南瀬谷中学校
北緯35度27分28.2秒 東経139度29分7.92秒 / 北緯35.457833度 東経139.4855333度 / 35.457833; 139.4855333座標: 北緯35度27分28.2秒 東経139度29分7.92秒 / 北緯35.457833度 東経139.4855333度 / 35.457833; 139.4855333
過去の名称 横浜市立瀬谷中学校南瀬谷分校(~1967年)
国公私立の別 公立学校
設置者 横浜市
校訓 自主たくましく
設立年月日 1966年
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C114210021454
所在地 246-0032
神奈川県横浜市瀬谷区南台二丁目2番8号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

横浜市立南瀬谷中学校(よこはましりつ みなみせやちゅうがっこう)は、神奈川県横浜市瀬谷区南台二丁目にある公立中学校。略称は南中(なんちゅう)

交通

沿革

  • 1966年(昭和41年)10月20日 - 瀬谷中学校南瀬谷分校として開校
  • 1967年(昭和42年)4月 - 瀬谷中学校より独立、横浜市立南瀬谷中学校に改称
  • 1996年(平成8年) - 創立30周年を記念事業として、体育館とプールを改装

主な学校行事・独自の教育活動

学校行事

  • 宿泊体験(富士五湖)
  • 修学旅行(長崎)
  • 体育大会(近年[いつ?]はスポーツフェスティバル)
  • 合唱コンクール
  • 文化部発表
  • 百人一首大会

※過去[いつ?]には文化祭もあったが、現在は合唱祭となっている。

独自の教育活動

  • キャリア学習
  • 平和学習
  • 人生設計
  • 職業体験

部活動

  • 吹奏楽部
  • 軟式テニス部
  • 女子バレー部
  • 女子/男子バスケットボール部
  • バドミントン部
  • サッカー部
  • 野球部
  • 剣道部
  • 和太鼓部
  • 陶芸部
  • 美術部
  • パソコン部
  • 陸上部
  • ラグビー部は、2005年に神奈川県秋季中学生ラグビーフットボール大会で第2位、東日本中学生ラグビーフットボール大会ではベスト8まで進んでおり好成績を残している。
  • バドミントン部は県大会出場を果たしている。
  • 吹奏楽部は、2003年からマーチングバンドの活動をしていて、2008年に行われた第19回神奈川県マーチングコンテストで金賞、第14回東関東マーチングコンテストに出場、銀賞を獲得。また、吹奏楽コンクールにおいても好成績を残していて、2013年は横浜吹奏楽コンクールで金賞を受賞、神奈川県大会へ初出場し銀賞を受賞。2014年も横浜吹奏楽コンクールで金賞を受賞、神奈川県大会で銀賞を受賞。2015年は横浜吹奏楽コンクールで金賞を受賞、神奈川県大会でも金賞を受賞。そして東関東大会へ初出場し、銀賞を受賞。2015年は日本管楽合奏コンテスト全国大会にも出場し、最優秀賞を受賞している。

主な進学高校

2005年度の学区撤廃以前は『横浜西部学区』に属していた。旧学区の県立高校は以下の学校である。

近隣の学校

学区

瀬谷区下瀬谷一丁目1番地から4番地の5まで、4番地の7、4番地の8、4番地の10から4番地の14まで、4番地の18から4番地の24まで、4番地の30から7番地まで、9番地、10番地、24番地、25番地、南瀬谷一丁目1番地から47番地まで、南台一丁目、南台二丁目、宮沢一丁目27番地から37番地まで、宮沢二丁目1番地から15番地まで、17番地の1から17番地の3まで、17番地の5、27番地の1、27番地の8から27番地の12まで、27番地の17から27番地の20まで、29番地の1から29番地の7まで、29番地の11、29番地の12、29番地の32、34番地の9から34番地の12まで、34番地の18、南瀬谷一丁目48番地から91番地まで、南瀬谷二丁目1番地から44番地まで 原小学校区域のうち宮沢四丁目12番地から16番地の3まで、17番地から18番地の5まで、18番地の16から18番地の17まで、泉区和泉町7,315番地から7,320番地まで、7,323番地から7,329番地まで、7,405番地から7,419番地まで、7,510番地から7,512番地まで、上飯田町4,663番地から4,685番地まで、4,698番地から4,705番地まで、4,800番地、4,801番地、4,808番地から4,811番地まで[1]

著名な出身者

関連項目

脚注

  1. ^ 小・中学校等の通学区域一覧”. 横浜市 (2021年8月5日). 2021年11月28日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「横浜市立南瀬谷中学校」の関連用語

横浜市立南瀬谷中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



横浜市立南瀬谷中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの横浜市立南瀬谷中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS