神の慰めとは? わかりやすく解説

神の慰め

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/11 08:25 UTC 版)

マイスター・エックハルト」の記事における「神の慰め」の解説

みずからを消し去り神の子として生まれ変わったものは被造物超えた存在となるため、いかなる被造物からも悩まされることがなくなる。被造物から生まれたものは被造物悩まされるが、被造物にあらざる神の子として生まれ変わったものは被造物による悩み持ちようがない。 それでは現に悩みがある者はどうすべきなのかというと悩みを神から受け取るべきであるとエックハルトは言う。神のうちで「神、ともに悩み給う」のを喜ぶべきなのである悩み消えるような慰めが神から与えられないときは、「恩寵受けない」という仕方受け取っているのであり、受けないということで受けることにより一層本来的に神を受容することになる。 あらゆるものを受容することはエックハルト中心的な教説のひとつである。神の意志は「あれ」とか「これ」とかいう風に指し示せ特定の事柄として現われるのではない。「これが神の意志だ。」と言う人は被造物たる己の意志語っているに過ぎない。神が何を意志するか、神が何を与えてくれるかが問題なのではなく、神の与え給うものも、そして与え給わぬものも、一切断念することが重要である。一切消滅的な事物放下した者はそのすべてを神のうちで再び受け取る。神において受け取一匹ハエは最高天使それ自身存在よりも貴いとまでエックハルト言っている。 あらゆるものは時間の上ではそれらが神から流出したという点で等しく永遠の上ではそれらが神のうちにあるという点で等しい。神にすべてをゆだねた者にとっては神が神自身あるようにその者自身が神なのであるそのような神の子誕生は神自身にとっての喜びでもある。

※この「神の慰め」の解説は、「マイスター・エックハルト」の解説の一部です。
「神の慰め」を含む「マイスター・エックハルト」の記事については、「マイスター・エックハルト」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「神の慰め」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神の慰め」の関連用語

神の慰めのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神の慰めのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマイスター・エックハルト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS