社会保険番号とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > 社会保険番号の意味・解説 

社会保険番号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/17 17:09 UTC 版)

かつて発行されていた社会保険番号カード。永住者でもカナダ市民でもない者には、有効期限が記載されている。

カナダにおける社会保険番号(英語:Social Insurance Number、英語略称:SIN、フランス語:numéro d'assurance sociale、仏語略称:NAS)は、カナダ雇用・社会開発省によって発行される国民識別番号である。3桁数字の3セットで構成される(例:123-456-789)。

SINは1964年にカナダ公的年金制度であるカナダ年金計画(Canada Pension Plan、CPP)と、雇用保険プログラム(EI)のために制定された。1967年にはカナダ歳入庁が税務処理の目的にも使用するようになった。SIN発行者の名義は、省庁再編を経て様々である。

  • 人的資源・移民省
  • 雇用・移民省
  • 人的資源開発庁
  • カナダ政府

機能

SINは米国の社会保障番号のように国民識別番号として運用されているが、米国と違うのは、SINを要求できるケースは法的に限定されることである。顔写真もセキュリティ対策もないため、政府はSINを本人証明書類として利用することは不適切であるとしている[1]

2014年3月31日からはプラスチックのカードは発行されず「SIN発行確認書(Confirmation of SIN)」と言う書類が発行されるだけとなった[2]

地域

SINの1桁目は下記の通り登録地域の州を示している。但し過去に政府が他番号に割り振る必要があると判断した場合には、そのように割り振られることがある[要出典]

1: ノバスコシア州ニューブランズウィック州プリンスエドワードアイランド州ニューファンドランド・ラブラドール州
2–3: ケベック州
4–5: オンタリオ州(北西オンタリオ地方以外)、在外軍属
6: 北西オンタリオ地方、マニトバ州, サスカチュワン州アルバータ州ノースウェスト準州ヌナブト準州
7: ブリティッシュコロンビア州ユーコン準州、新事業用番号
8: 事業所有者、企業用に使用される事業用番号専用。番号数に限りがある為、新規の事業用番号は7から開始する番号が割り振られている。
9: 一時的居住者[3]
0: カナダ歳入庁の割り振る個人用納税者番号、臨時納税者番号、養子縁組納税者番号

脚注

  1. ^ Information for Employers”. Service Canada (2006年12月3日). 2016年12月1日閲覧。
  2. ^ Social Insurance Number – Overview”. Canada.ca. Employment and Social Development (2019年6月28日). 2020年2月12日閲覧。
  3. ^ Canada, Employment and Social Development (2016年6月13日). “Social Insurance Number that begins with a "9"”. Canada.ca. 2020年9月25日閲覧。

外部リンク


「社会保険番号」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「社会保険番号」の関連用語

社会保険番号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



社会保険番号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの社会保険番号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS