硝酸グアニジニウムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > 硝酸グアニジニウムの意味・解説 

硝酸グアニジニウム

分子式HNO3 CH6N3
その他の名称Nitric acid guanidine-1-yl ester、硝酸グアニジニウム、Guanidinium・nitric acid
体系名:グアニジニウム硝酸


硝酸グアニジン

(硝酸グアニジニウム から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/11 05:30 UTC 版)

硝酸グアニジン
物質名
識別情報
3D model (JSmol)
ECHA InfoCard 100.007.328
EC番号
  • 208-060-1
PubChem CID
CompTox Dashboard (EPA)
性質
CH6N4O3
外観 白色の結晶
密度 1.436 g/cm3
融点 213 °C (415 °F; 486 K)
沸点 Decomposes below boiling point
可溶
危険性
GHS表示:
Danger
H272, H302, H315, H318, H319, H332, H335
P210, P220, P221, P261, P264, P270, P271, P280, P301+P312, P302+P352, P304+P312, P304+P340, P305+P351+P338, P310, P312, P321, P330, P332+P313, P337+P313, P362, P370+P378, P403+P233, P405, P501
NFPA 704(ファイア・ダイアモンド)
Health 2: Intense or continued but not chronic exposure could cause temporary incapacitation or possible residual injury. E.g. chloroformFlammability 1: Must be pre-heated before ignition can occur. Flash point over 93 °C (200 °F). E.g. canola oilInstability 4: Readily capable of detonation or explosive decomposition at normal temperatures and pressures. E.g. nitroglycerinSpecial hazards (white): no code
2
1
4
安全データシート (SDS) MSDS
特記無き場合、データは標準状態 (25 °C [77 °F], 100 kPa) におけるものである。

硝酸グアニジン(しょうさんグアニジン、Guanidine nitrate)は、ガスジェネレータや固体ロケットの燃料・推進剤に使用される高エネルギー燃料である。化学式はCH6N4O3、構造はH2N-(C=NH)-NH2・HNO3。グアニジン硝酸塩であり、正名(IUPAC)は硝酸グアニジニウムである。

爆速は4495m/s(0.8)、トラウズル値は43。アルコールに可溶で、急激な加熱や衝撃により爆発する。消防法第2条第7項及び別表第一第5類10号、危険物の規制に関する政令第1条により危険物第5類(自己反応性物質)に指定されている。

用途

混合爆薬の成分,ニトログアニジンの原料、高級窒素肥料としても研究された事がある。自己燃焼による熱分解で窒素と二酸化炭素と水蒸気のガスを生成する特性を利用してイギリスで1948年に発売されたJETEXやそれの国産版のタイガーロケッティで推進剤として使用された。

エアバッグのインフレーターに使われる。[1]

硝酸グアニジンは、従来のエアバッグに使用されていたアジ化ナトリウム、硝酸カリウム、シリカ(NaN
3
, KNO
3
, SiO
2
)の混合物よりも毒性が低く、非常に安価な硝酸アンモニウム(NH
4
NO
3
)に比べて爆発性が低く、湿気に弱いという特徴がある。[2]

製法

ジシアンジアミド硝酸アンモニウムを混合融解させる

この項目は、化学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:化学Portal:化学)。

  1. ^ Tabuchi, Hiroko (2016年8月26日). “A Cheaper Airbag, and Takata's Road to a Deadly Crisis” (英語). The New York Times. ISSN 0362-4331. https://www.nytimes.com/2016/08/27/business/takata-airbag-recall-crisis.html 2021年3月10日閲覧。 
  2. ^ Halford, Bethany (November 15, 2022). “What chemicals make airbags inflate, and how have they changed over time?”. Chemical & Engineering News 100 (41). https://cen.acs.org/safety/chemicals-make-airbags-inflate-changed/100/i41 2023年6月4日閲覧. "The chemical reaction used to deploy airbags has evolved, but one iteration resulted in massive recalls" 


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「硝酸グアニジニウム」の関連用語

硝酸グアニジニウムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



硝酸グアニジニウムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの硝酸グアニジン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS