ニトログアニジン
分子式: | CH4N4O2 |
その他の名称: | ピクリット、ニトログアニジン、Picrite、Nitroguanidine、1-Nitroguanidine、2-Nitroguanidine、N-Nitroguanidine、N-Nitrodiaminomethanimine |
体系名: | 1-ニトログアニジン、2-ニトログアニジン、N-ニトログアニジン、N-ニトロジアミノメタンイミン |
ニトログアニジン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/11 04:57 UTC 版)
ニトログアニジン | |
---|---|
![]() |
|
分子式 | CH4N4O2 |
分子量 | 103.08 g/mol |
CAS登録番号 | [556-88-7] |
形状 | 白色結晶 |
密度と相 | 1.715 g/cm3, 固体 |
融点 | 232 ℃ |
発火点 | 275 ℃ |
SMILES | NC(=N[N+](=O)[O-])N |
爆薬としての性質 | |
爆速 | 8200 m/s, 仮比重 1.7 |
爆速 | 7655 m/s, 仮比重 1.55 |
爆速 | 5460 m/s, 仮比重 1.00 |
トラウズル値 | 101 |
危険性 |
ニトログアニジン (nitroguanidine) はグアニジンにニトロ基が置換した化合物である。主に火薬の原料として使われている。また、ニトログアニジン構造を持つ誘導体の総称として用いられる事もある。クロチアニジンなどのニトログアニジン系殺虫剤を指す場合もあるがここではトリプルベース火薬の原料として用いられているニトログアニジンについて記述する。
性質
- 外観: 白色の結晶固体でα型(偏平針状)とβ型(板状)の二種類の結晶型がある。通常はα型が安定である。
- EPA発癌性評価: D
爆発的分解は以下の反応式であらわされる。
ニトログアニジンと同じ種類の言葉
- ニトログアニジンのページへのリンク