テトリルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > テトリルの意味・解説 

テトリル

分子式C7H5N5O8
その他の名称テトリル、ニトラミン、Tetryl、Nitramine、CE、2,4,6-Tetryl、Tetralite、テトラライト、テトラリツト、2,4,6-テトリル、N-Methyl-N,2,4,6-tetranitroaniline、N-Methyl-N-nitro-2,4,6-trinitrobenzenamine、N,2,4,6-Tetranitro-N-methylaniline、N-(2,4,6-Trinitrophenyl)-N-nitromethanamine、2,4,6-トリニトロフェニル-N-メチルニトラミン、2,4,6-Trinitrophenyl-N-methylnitramine、Methyl(2,4,6-trinitrophenyl)nitroamine、N-Methyl-N,2,4,6-tetranitrobenzeneamine、tetryl、1,3,5-Trinitro-2-(methylnitroamino)benzene
体系名:2,4,6,N-テトラニトロ-N-メチルアニリン、N,2,4,6-テトラニトロ-N-メチルベンゼンアミン、N-メチル-N,2,4,6-テトラニトロアニリン、N-メチル-N-ニトロ-2,4,6-トリニトロベンゼンアミン、N,2,4,6-テトラニトロ-N-メチルアニリン、N-(2,4,6-トリニトロフェニル)-N-ニトロメタンアミン、メチル(2,4,6-トリニトロフェニル)ニトロアミン、N-メチル-N,2,4,6-テトラニトロベンゼンアミン、1,3,5-トリニトロ-2-(メチルニトロアミノ)ベンゼン


テトリル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/10 08:29 UTC 版)

テトリル
IUPAC名 (2,4,6-トリニトロフェニル)メチルニトラミン
分子式 C7H5N5O8
分子量 287.15 g/mol
CAS登録番号 [479-45-8]
形状 淡黄色結晶
密度 1.73 g/cm3, 固体
融点 129.5 ℃
沸点 187 ℃(分解)
SMILES CN(C1=C(C=C(C=C1[N+](=O)[O-])
[N+](=O)[O-])[N+](=O)[O-])[N+](=O)[O-]
爆薬としての性質
爆速 7150 m/s, 仮比重 1.50
トラウズル値 129
危険性

テトリル (tetryl) は、化学式 (O2N)3C6H2-N(CH3)NO2 で示される爆薬の一種。

別名としてトリニトロフェニルメチルニトロアミン、N-メチル-N,2,4,6-テトラニトロアニリン、ピクリルメチルニトロアミンなどがある。

性質としてはTNTに類似している。

  • 発火点: 257 ℃
  • 生成熱: −41.4 kJ/mol
  • 100 mLあたり19.5 mg溶解


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テトリル」の関連用語

テトリルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テトリルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテトリル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS