硅石とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 硅石の意味・解説 

珪石

(硅石 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/11 02:00 UTC 版)

珪石(けいせき、: silica stone)は、ケイ酸質の鉱物岩石を資源として扱うときの鉱石名。鉱物としては石英、岩石としてはチャート、珪質砂岩、珪岩、石英片岩(珪質片岩)などがある。外観は白っぽいものが多い。

用途

産地

かつては日本各地で採取されていた。火成岩には高純度の珪石が含まれることが多く、硫黄島伽藍岳などで採掘されていたが、輸入鉱石に価格面で太刀打ちできず多くの鉱山が閉山している。愛知県瀬戸市静岡県西伊豆町が産地として有名である。西伊豆町での採掘は1938年から2008年まで続けられ、最盛期には日本国内の板ガラス原料の90%を産していた(伊豆珪石鉱山[1]

日本国内の自給率

資源統計によると、2019年現在、日本国内の生産量は9,184,591t[2]、消費量は9,262,656t[3]であり、約99%を自給により賄っている[4]

脚注

  1. ^ 西伊豆町についての出典 : 『南から来た火山の贈り物 冒険半島伊豆へようこそ 伊豆半島ジオパーク公式ガイドブック』、静岡新聞社、2013年
  2. ^ 資源統計”. 経済産業省. 2025年4月23日閲覧。
    生産動態統計調査 経済産業省生産動態統計 年報 資源・窯業・建材統計編
  3. ^ 資源統計”. 経済産業省. 2025年4月23日閲覧。
    生産動態統計調査 経済産業省生産動態統計 年報 資源・窯業・建材統計編
  4. ^ 令和3年度地方税制改正(税負担軽減措置等)要望事項”. 2025年4月23日閲覧。

参考文献

関連項目

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「硅石」の関連用語

硅石のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



硅石のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの珪石 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS