石浦正寛とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 石浦正寛の意味・解説 

石浦正寛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/18 23:59 UTC 版)

石浦 正寛(いしうら まさひろ、1949年2月10日 - )は、日本生物学者。学位は、理学博士大阪大学論文博士・1978年)。専門はナノ生物学・ゲノム機能学。名古屋大学名誉教授京都府京都市出身。

来歴

1971年金沢大学理学部生物学科卒業[1][2]1973年大阪大学大学院理学研究科修士課程生理学専攻修了[1]1976年、大阪大学理学研究科博士課程修了[1][2]1978年理学博士(大阪大学)[2]「Biochemical studies on the functions of cytoplasmic actin in non-muscle cells(非筋細胞におけるアクチン機能の生化学的研究)」。

1977年、大阪大学微生物研究所動物ウイルス部助手[2]1979年基礎生物学研究所細胞融合部門助手[2]1995年、名古屋大学理学部生物学科助教授[2]1999年、名古屋大学遺伝子実験施設教授[2]2004年、名古屋大学遺伝子実験施設長・教授[2]2013年、名古屋大学名誉教授

時計タンパク質の形や機能を原子レベルで解明することで生物時計の分子機構を解明する研究や、その研究を通じた分析機器の開発等を行っている。共同研究者に、名古屋大学大学院理学研究科教授で紫綬褒章を受章した近藤孝男がいる。

受賞

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石浦正寛」の関連用語

石浦正寛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石浦正寛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石浦正寛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS