石鹼とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 石鹼の意味・解説 

せっ‐けん〔セキ‐〕【石×鹸】

読み方:せっけん

洗剤一種で、ふつう、ステアリン酸パルミチン酸など高級脂肪酸ナトリウム塩またはカリウム塩。動植物油脂苛性(かせい)アルカリ鹸化するか、脂肪酸アルカリ中和し作る水溶液水の表面張力低下させ、起泡・乳化力をもち洗浄作用を示す。広く金属石鹸なども含めていい、脂肪酸樹脂酸・ナフテン酸などの金属塩総称洗濯化粧薬用工業用などに使う。シャボン




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

石鹼のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石鹼のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS