眉山_(島原市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 眉山_(島原市)の意味・解説 

眉山 (島原市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/20 14:05 UTC 版)

眉山
北東の島原城天守から望む眉山
標高 818.7 m
所在地 日本 長崎県島原市
位置 北緯32度46分6秒 東経130度20分22秒 / 北緯32.76833度 東経130.33944度 / 32.76833; 130.33944座標: 北緯32度46分6秒 東経130度20分22秒 / 北緯32.76833度 東経130.33944度 / 32.76833; 130.33944
山系 雲仙火山[1]
種類 溶岩円頂丘
最新噴火 約4000年前
眉山 (島原市) (長崎県)
眉山 (島原市) (日本)
プロジェクト 山
テンプレートを表示
雲仙火山の地形図と眉山の位置

眉山(まゆやま)は、長崎県島原市にある。眉山自体の活動記録はないが雲仙火山に付属する火山世界ジオパークネットワークに加盟する島原半島ジオパークのジオサイトの一つである。

概要

雲仙火山の中でも東端に位置する約4千年前に形成された溶岩円頂丘[1]。これは同火山の中でも最大級の大きさで[1]、眉山火山は七面山と天狗山の2つのデイサイトの溶岩ドームからなる[1]

主峰となる七面山(標高818.7 m)の他、天狗山(695 m)・南峰(708 m)の三峰を合わせた全体を眉山と総称する。後述する山体崩壊によって東側に大規模な崩落跡が残る。

歴史

アクセス

  • まゆやまロード登山口

近隣の山

脚注・出典

  1. ^ a b c d 出典 : 日本の火山 雲仙火山地質図 - 産業技術総合研究所 地質調査総合センター、2016年4月閲覧
  2. ^ 下川耿史 家庭総合研究会 編『明治・大正家庭史年表:1868→1925』河出書房新社、2000年、415頁。ISBN 4-309-22361-3 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「眉山_(島原市)」の関連用語

眉山_(島原市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



眉山_(島原市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの眉山 (島原市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS