白頭山密営とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 白頭山密営の意味・解説 

白頭山密営

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 08:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
白頭山密営 故郷の家
地図

白頭山密営朝鮮語: 백두산밀영)は、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が同国第2代最高指導者金正日の「生誕地」と主張している史跡。説話のなかで朝鮮民族の始祖とされている檀君白頭山で生まれたとされている[1]

所在地は両江道三池淵市白頭山密営洞。

概要

北朝鮮の主張によると、白頭山密営は初代最高指導者である金日成と妻の金正淑が中心になって率いた朝鮮人民革命軍の根拠地の一つ[2]とされ、1942年2月16日に金正日がこの密営の中にある丸太小屋(故郷の家)で誕生した[3]とされている。しかし、実際に金正日が誕生したのは1941年2月16日で、生誕地も白頭山密営ではなく、ソビエト極東ハバロフスク近郊で生まれたという説[4]が主流となっており、ソビエト側の資料からも確認されている。

1974年、金正日が金日成の後継者に決まると、金日成は白頭山をたずね、風光明媚な箇所を選んで、そこが金正日の生まれた白頭山密営の跡地だと語り、背後の山を「正日峰」(将帥峯)と呼んだという[5][注釈 1]。白頭山密営は1980年代後半に金日成によって「再発見」されたとされ、1987年に密営跡地に丸太小屋が「再建」されたのを皮切りに、翌1988年には近くにある標高1,793メートルの山の名称を正式に「正日峰」に改めた[6]

こうして、白頭山の聖地化が今も進められており[注釈 2]、「遺訓政治」を掲げる金正恩もみずから「白頭血統」に属することを主張している。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 傍らにいた側近の黄長燁は、金日成が俗物だと感じたという[5]
  2. ^ 北朝鮮のテレビラジオ天気予報では、主要都市とともに当地の予報も発表される。

出典

参考文献

関連項目

座標: 北緯41度51分47秒 東経128度9分34秒 / 北緯41.86306度 東経128.15944度 / 41.86306; 128.15944




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  白頭山密営のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白頭山密営」の関連用語

白頭山密営のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白頭山密営のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白頭山密営 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS