白山神社 (高岡市二塚)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 白山神社 (高岡市二塚)の意味・解説 

白山神社 (高岡市二塚)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/21 08:39 UTC 版)

白山神社
所在地 富山県高岡市二塚1343
位置 北緯36度42分11秒 東経137度00分11秒 / 北緯36.7029381度 東経137.0030051度 / 36.7029381; 137.0030051
主祭神 菊理媛神伊弉諾尊伊弉冉尊
創建 不明
例祭 4月26日(春季例大祭)、10月26日(秋季例大祭)
テンプレートを表示

白山神社(はくさんじんじゃ)は、富山県高岡市二塚にある神社惣社白山神社(そうしゃはくさんじんじゃ)とも称する。

祭神

歴史

創建は不明。12代景行天皇の時代(西暦71年-130年)、8代孝元天皇の曾孫武内宿禰が北陸を巡行の途中、当地に斎庭を設けたことが起源ともいう[1]

54代仁明天皇の時代(西暦833年-850年)、付近を流れる雄神川(庄川)の水源が加賀国白山周辺であることから白山信仰を受容し、白山本宮(白山比咩神社)より分霊を勧請し、白山社と称されるようになった[1]

鎌倉時代に越中守護名越流北条氏の祈願所となり社殿が新築され、越中国内の神々を一堂に祀る惣社となったが、元弘3年(西暦1333年)、名越一族滅亡の争乱(元弘の乱)により社殿は焼失した。暦応元年(西暦1338年)4月26日に社殿は再建された[1]

江戸時代には加賀前田家2代前田利長や10代前田重教が鷹狩りの際に参拝し、崇敬した[1]

鎮座地名の「二塚」は『太平記』にも記載があり、鎌倉時代、越後国の武士岩本兼佐が境内に黄金の鶏・蚕を埋納した塚に由来する、あるいは武内宿禰の孫平郡大臣の墓に由来するともいう[1]

行事

  • 1月1日 - 歳旦祭
  • 1月上旬 - 左義長
  • 2月17日 - 祈年祭
  • 3月8日 - 火鎮祭
  • 4月26日 - 春季例大祭
  • 7月5日 - 夏越大祓満願祭
  • 7月13日 - 水神祭
  • 7月土用の三番 - 熱送り
  • 9月15日 - 稲荷祭
  • 10月26日 - 秋季例大祭
  • 11月25日 - 新嘗祭
  • 12月31日 - 師走大祓

文化財

  • 後醍醐天皇宸翰法華経切
  • 元和十年銘鋳鰐口
  • 木造狛犬

奉務神社

  • 春日神社 - 高岡市戸出春日
  • 徳市神明社 - 高岡市戸出徳市
  • 気多社 - 高岡市東二塚
  • 秋葉神社 - 高岡市東二塚舘島
  • 神明社 - 高岡市西二塚菅袋
  • 神明社 - 高岡市西二塚南川原
  • 一万当社 - 高岡市西二塚庄川堤防
  • 神明社 - 高岡市東藤平蔵
  • 鹿島神社 - 高岡市東藤平蔵林
  • 諏訪社 - 高岡市東藤平蔵林
  • 神明社 - 高岡市東藤平蔵西島
  • 神明社 - 高岡市林新
  • 八幡社 - 高岡市上黒田
  • 神明社 - 高岡市上黒田黒田新町
  • 五社神社 - 高岡市下黒田
  • 白山宮 - 高岡市上伏間江
  • 日宮社 - 高岡市下伏間江
  • 神明社 - 高岡市十二町島
  • 神明社 - 高岡市大野
  • 赤祖父神社 - 高岡市赤祖父
  • 春日神社 - 高岡市京田
  • 日枝社 - 高岡市神主町
  • 天満社 - 高岡市寺町
  • 神明社 - 高岡市三女子
  • 八幡社 - 高岡市上石瀬
  • 神明社 - 高岡市下石瀬
  • 枇杷首神社 - 射水市枇杷首
  • 恵比寿社 - 射水市枇杷首
  • 稲荷社 - 高岡市二塚(中越パルプ工業内)

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  白山神社 (高岡市二塚)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白山神社 (高岡市二塚)」の関連用語

白山神社 (高岡市二塚)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白山神社 (高岡市二塚)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白山神社 (高岡市二塚) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS