白井正助 (6代目)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 白井正助 (6代目)の意味・解説 

白井正助 (6代目)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/13 05:45 UTC 版)

6代目白井 正助(しらい しょうすけ、明治24年(1891年2月1日 - 没年不詳)は、日本実業家

経歴

東京都出身[1]

六代目正助を襲名する[1]千葉医大中退[1]

大正3年(1914年)「瓢箪屋薬房」を相続[1]。昭和2年(1927年)株式会社に改組、社長となり昭和15年(1940年エスエス製薬株式会社に社名変更[1]

昭和33年(1958年)2月、金融操作の誤りから経営不振に陥り、これにより社長の白井が退陣し、土手守吉が社長に就任[2]。江戸創業以来つづいた白井一族の手を離れることになり、11月には泰道照山社長に就任した[2]

人物像

趣味は書画骨董[1]宗教真宗[1]

家族・親族

白井家

東京都世田谷区東玉川町[1]
エスエス製薬の前身は、明和2年(1765年美濃国(現在の岐阜県)より出府した白井正助 (初代)が興した漢薬本舗「美濃屋薬房」である[3]。初代正助の跡を継いだ二代目正助、三代目正助、四代目正助は、1700年代終わり頃から1800年代前半にかけて、一層家業の隆盛に力を尽くした[3]
  • 妻・ミネ[1]
明治28年(1895年)1月生[1] - 没

関連項目

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m 第二十一版 人事興信録 』(昭和36年)し八九
  2. ^ a b 昭和20年代戦後の復興と事業拡大
  3. ^ a b 江戸創業期漢薬本舗「美濃屋薬房」創業



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白井正助 (6代目)」の関連用語

白井正助 (6代目)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白井正助 (6代目)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白井正助 (6代目) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS