白井久井とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 白井久井の意味・解説 

白井久井

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/30 16:35 UTC 版)

白井 久井(しらい ひさい、嘉永2年7月8日1849年8月25日) - 大正元年(1912年9月10日)は、婦人運動家庄内婦人会会長出羽国庄内(現在の山形県鶴岡市)出身。

人物・来歴

庄内藩家老酒井了明の娘として生れる。兄に酒井了恒酒井調良。弟に黒崎研堂[1]

1870年、夫の白井重垂が死去。朝暘学校裁縫教師となり[2]1888年に庄内婦人会を設立。代表幹事に就いた。

1897年、鶴岡高等女学校(現:山形県立鶴岡北高等学校)の開校にあたって教員として迎えられる。

1902年、庄内婦人会会長に就任。1906年5月には布施豊世(加藤精三の叔母)の提唱で、庄内婦人会立鶴岡幼稚園を設立した[1]。同園は、1910年に鶴岡の豪商・風間氏からの援助によって、私立荘内婦人会幼稚園(現:鶴岡幼稚園)となる[2]

1912年9月10日、死去。享年63。鶴岡の総穏寺に埋葬される[1]

脚注

  1. ^ a b c 『新編庄内人名辞典』p.388
  2. ^ a b “郷土の先人・先覚 白井 久井”. 荘内日報. http://www.shonai-nippo.co.jp/square/feature/exploit/exp59.html 2018年7月21日閲覧。 

参考文献

  • 庄内人名辞典刊行会編『新編庄内人名辞典』 庄内人名辞典刊行会、1986年。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白井久井」の関連用語

白井久井のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白井久井のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白井久井 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS