異性間闘争
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/08 02:05 UTC 版)
クジャクの羽のように、雌が配偶者を選ぶ際の目印となるものは発達しやすい。雌が自らの利益のためによりよい雄を見抜く性質を発達させ、雄が雌に選ばれるような性質を発達させることは、両者の競争であり、異性間闘争または配偶者選択という。なぜクジャクの羽のような一見役に立ちそうもない性質が選ばれるようになるかについては、寄生虫への耐性を示しているなどの諸説がある。これを説明する理論にハンディキャップ説などがある。またクジャクの雄同士は直接争わないが、立派な羽を発達させるという競争を雄同士で行っていると見なすこともでき、異性間闘争と同性間闘争が同時に行われていると考えることができる。
※この「異性間闘争」の解説は、「性的二形」の解説の一部です。
「異性間闘争」を含む「性的二形」の記事については、「性的二形」の概要を参照ください。
- 異性間闘争のページへのリンク