異常巻アンモナイトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 異常巻アンモナイトの意味・解説 

異常巻きアンモナイト

読み方:いじょうまきアンモナイト
別表記:異常巻アンモナイト

一般的な渦巻き状の殻ではなく、紐がほどけたような一見不規則な形をした殻を持つアンモナイト総称。異常巻きが起こる理由は、様々な生息環境対す適応であるという説が有力である。異常巻きアンモナイトとして、特にニッポニテス属がよく知られている。

異常巻きアンモナイト

(異常巻アンモナイト から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/30 01:18 UTC 版)

異常巻きアンモナイト(いじょうまきアンモナイト)は、狭義のアンモナイトのうち殻の螺旋が解けたような形状を示すもの。分類上は多系統群であり、進化の過程を反映した単一の系統群(単系統群)ではない。古くは三畳紀に出現していたが、特に繁栄したのは後期白亜紀北太平洋地域であり、日本などの当時の地層から化石が産出する。かつては絶滅しつつあるグループの進化の行き詰まりと見なされていたが、後に適応放散の結果として獲得された特徴であると考えられるようになった。


注釈

  1. ^ 厳密には微分で定義されている。
  2. ^ 殻は開口部が狭い方が天敵に対する防御としての性能が高まる一方、チョッカクガイのように長くなり移動の妨げになる。殻の容積を維持したままコンパクトに纏めるためには殻を湾曲させることや捻ることが有効である。
  3. ^ ただし土屋自身は学生時代にニッポニテスを発見することはなかったという。

出典

  1. ^ a b c 福田芳生「新・私の古生物誌(4) ─アンモナイトの進化古生物学(3)─」『The Chemical Times』第209号、関東化学、2008年。 
  2. ^ a b c 土屋健 (2020年1月30日). “ひねくれの極みで繁栄した「日本の化石」の正体 アンモナイト類のニッポニテスが収めた大成功”. 東洋経済オンライン. 東洋経済新報社. pp. 3-5. 2021年1月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月25日閲覧。
  3. ^ a b c d e 森伸一『北海道羽幌地域のアンモナイト』羽幌古生物研究会(編)(第2版)、北海道新聞社事業局出版センター、2012年、4,81,91頁。ISBN 978-4-86368-029-6 
  4. ^ ロバート・ジェンキンズ. “アンモナイトの系統”. 古生物の部屋. 2021年1月25日閲覧。
  5. ^ a b c 早川浩司「アンモナイト学」『化石』第74巻、日本古生物学会、2003年、85-88頁、doi:10.14825/kaseki.74.0_85 
  6. ^ †superfamily Douvilleiceratoidea Parona and Bonarelli 1897 (ammonite)”. Fossilworks. マッコーリー大学. 2021年1月25日閲覧。
  7. ^ いそわ. “ドウビレイセラス”. 鳥羽水族館オンラインショップ. 鳥羽水族館. 2021年1月25日閲覧。
  8. ^ ドウビレイセラス”. 岐阜聖徳学園大学. 2021年1月25日閲覧。
  9. ^ a b 芝原暁彦『化石観察入門』誠文堂新光社、2014年7月22日、38頁。ISBN 978-4-416-11456-8 
  10. ^ a b c d e 近藤滋 (2018年3月30日). “白亜紀からの挑戦状”. Kondo Labo. 大阪大学大学院生命機能研究科近藤研究室. 2021年1月25日閲覧。
  11. ^ a b c d e f 佐藤英明「貝殻の螺旋と数理モデル」『Ouroboros 東京大学総合研究博物館ニュース』第24巻第2号、東京大学総合研究博物館、2020年5月19日。 
  12. ^ ミニ企画展「異常巻アンモナイト、ノストセラス大集合」”. 兵庫県立人と自然の博物館. 2021年1月25日閲覧。
  13. ^ 両角芳郎. “阿讃山地から産出するノストセラス科アンモナイト”. 徳島県立博物館. 2021年1月24日閲覧。
  14. ^ 理工学研究科修了生 増川玄哉さんの論文が国際学術誌" Cretaceous Research"に掲載”. 茨城大学 (2018年10月4日). 2020年8月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月25日閲覧。
  15. ^ 三笠市統計書(平成29年版) 第6編 教育・文化 (PDF) (Report). 三笠市. 2017. p. 65. 2021年1月25日閲覧
  16. ^ あんもふれんず缶バッジ(三笠市立博物館限定商品)”. 三笠ジオパーク. 2021年1月25日閲覧。
  17. ^ あんもふれんずLINEスタンプを作成しました!!”. 三笠ジオパーク. 2021年1月25日閲覧。
  18. ^ 毎年10月15日は「化石の日」!”. 日本古生物学会. 2021年1月26日閲覧。
  19. ^ 川村啓子 (2018年10月15日). “化石研究っておもしろそう。『フタバスズキリュウ もうひとつの物語』”. 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2021年1月25日閲覧。


「異常巻きアンモナイト」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  異常巻アンモナイトのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「異常巻アンモナイト」の関連用語

異常巻アンモナイトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



異常巻アンモナイトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの異常巻きアンモナイト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS