異名・同義語
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/08 03:25 UTC 版)
辞典『埤雅』(11世紀)によれば、俗称は「馬絆」(拼音: maban)であるという。 また漢語の「蛟龍」は梵語の「宮毗羅」にあたるとされる(同『述異記』引用)。異体で「宮毘羅」とも表記、もっとも仏典では固有名でみられ、宮毘羅といえば十二神将のひとりである。サンスクリット語の表記は kumbhīra(कुम्भीर)で、「鼻の長い鰐類」(あるいはその神格化)を意味する。
※この「異名・同義語」の解説は、「蛟竜」の解説の一部です。
「異名・同義語」を含む「蛟竜」の記事については、「蛟竜」の概要を参照ください。
- 異名・同義語のページへのリンク