甲型駆逐艦とは? わかりやすく解説

甲型駆逐艦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/18 12:53 UTC 版)

甲型駆逐艦(こうがたくちくかん)は、大日本帝国海軍駆逐艦の艦型の一つである。陽炎型駆逐艦夕雲型駆逐艦と合わせて甲型駆逐艦と呼ばれる[1]

概要

甲型駆逐艦は軍縮条約の制限に縛られず、友鶴事件第四艦隊事件の教訓を活かして復元性能・船体強度にも留意した[1]、日本海軍の艦隊型駆逐艦の集大成と言える駆逐艦級[1]

計画

日本海軍は1939年(昭和14年)に昭和十四年度海軍軍備充実計画(通称④計画)を策定し、その中で駆逐艦(甲)18隻分の予算が成立した。うち最初の4隻(第112号艦から第115号艦)は③計画(1937年計画)に引き続き陽炎型として建造されたが、陽炎型は当初35ノットの計画速力に達せず、第116号艦(後の夕雲)からは艦尾の延長など改設計を施したものを建造する。これらは艦艇類別等級表でも別型の夕雲型とされ、同計画では11隻(第116号艦から第124、126、127号艦)が建造された。また、1隻を駆逐艦(丙)として島風(第125号艦)が建造されている。第128、129号艦は大和型戦艦(第110、111号艦)の建造予算を秘匿するためのものであり、建造されていない。

これに続く1941年(昭和16年)に策定された第五次海軍軍備充実計画(通称⑤計画)では、当初夕雲型に続く次世代型の艦隊型駆逐艦として島風型駆逐艦16隻を建造する予定であった。だが、対アメリカ戦の軍備拡充が急速に必要であったことから、同年に策定された戦時急造の計画(通称マル急計画)で夕雲型16隻が追加計画され、変更がなければ島風型16隻と夕雲型16隻の追加建造となるはずであった。

以降の駆逐艦

脚注

  1. ^ a b c 福井靜夫. (19 -). Shashin Nihon no gunkan. Zasshi "Maru". Henshūbu., 雑誌「」編集部.. Tōkyō: Kōjinsha. ISBN 4-7698-0461-X. OCLC 27279317. https://www.worldcat.org/oclc/27279317 

甲型駆逐艦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/27 04:20 UTC 版)

夕雲型駆逐艦」の記事における「甲型駆逐艦」の解説

④計画以降予算などでは艦隊駆逐艦駆逐艦(甲)として陽炎型と夕雲型区別は無い。 また、太平洋戦争末期松型駆逐艦低速雷装4射線では満足せず軍令部艦政本部内の新し駆逐艦案として「速力33ノット主砲高角砲とし、8射線上の雷装持ち、急速建造適す艦型」が浮上した。だが、私案の域を出ず計画具体化すると無く終わったという。この艦型甲型呼ばれる

※この「甲型駆逐艦」の解説は、「夕雲型駆逐艦」の解説の一部です。
「甲型駆逐艦」を含む「夕雲型駆逐艦」の記事については、「夕雲型駆逐艦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「甲型駆逐艦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「甲型駆逐艦」の関連用語

甲型駆逐艦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



甲型駆逐艦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの甲型駆逐艦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの夕雲型駆逐艦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS