田沢湖町立生保内小学校潟分校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田沢湖町立生保内小学校潟分校の意味・解説 

田沢湖町立生保内小学校潟分校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/13 06:12 UTC 版)

田沢湖町立生保内小学校潟分校
国公私立の別 公立学校
設置者 田沢湖町
共学・別学 男女共学
所在地 014-1203
仙北市田沢湖潟字一の渡226

北緯39度41分49.1秒 東経140度40分21.5秒 / 北緯39.696972度 東経140.672639度 / 39.696972; 140.672639座標: 北緯39度41分49.1秒 東経140度40分21.5秒 / 北緯39.696972度 東経140.672639度 / 39.696972; 140.672639
外部リンク 公式ページ
プロジェクト:学校/小学校テンプレート
テンプレートを表示

田沢湖町立生保内小学校潟分校(たざわこちょうりつ おぼないしょうがっこう かたぶんこう)は、秋田県仙北市田沢湖にあった生保内小学校の分校である。「おぼない」というのはアイヌ語で「深い川」を意味する。現在は、思い出の潟分校という名で一般公開されている[1]

沿革

  • 1882年明治15年)6月1日に、駒陽学校潟巡回授業所として創立。
  • 1923年大正12年)校舎が竣工。
  • 1927年昭和2年)体育館が竣工。
  • 1974年(昭和49年)3月31日に廃校。巣立った児童は約400名。
  • 2004年平成16年)地元の人々の手で修復され、「思い出の潟分校」という名で一般公開された。

卒業生の進路

公立中学校の場合

  • 田沢湖町立生保内中学校

所在地

  • 〒014-1203仙北市田沢湖潟字一の渡226

アクセス

その他

  • 観覧料は高校生以上1人300円、中学生以下1人150円(6歳未満は無料)
  • 休校日:毎週火曜日(火曜が祝日の場合は翌水曜日)
(写真展やコンサートなどのイベントが行われることあり)

関連項目

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田沢湖町立生保内小学校潟分校」の関連用語

田沢湖町立生保内小学校潟分校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田沢湖町立生保内小学校潟分校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田沢湖町立生保内小学校潟分校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS