田島政人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田島政人の意味・解説 

田島政人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/06 04:42 UTC 版)

田島 政人(たじま まさと、1927年昭和2年) - 1996年平成8年)9月16日)は、日本教育者アキシマクジラ化石の発見者、昭島市文化財保護審議会長。

たじま まさと
田島 政人
生年月日 1927年
没年月日 1996年9月16日
本名 田島 政人
出身地 鹿児島県大口市

略歴

1927年(昭和2年)、鹿児島県大口市に生まれる。1948年(昭和23年)に鹿児島青年師範学校を卒業し、県内で4年間ほど教員生活を送る。1953年(昭和28年)に法政大学文学部国文学科の三年次に編入学し、1955年(昭和30年)に同大学を卒業する。卒業後、青梅市昭島市で小学校の教員として勤務する。1961年(昭和36年)に昭島市の多摩川の河原でクジラ骨格化石を発見し、その復元に携わる。また、1968年(昭和43年)に多摩川で食虫植物タヌキモの大群生を発見、その研究保護に取り組んだ。昭島市文化財保護審議会長、昭島市植物調査会長などを務めた。

著書

  • 『アキシマクジラ物語』(けやき出版、1994)

参考

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田島政人」の関連用語

田島政人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田島政人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田島政人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS