田口啓作とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田口啓作の意味・解説 

田口啓作

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/13 08:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

田口 啓作(たぐち けいさく、1905年(明治38年)6月7日 - 1991年(平成3年)6月10日[1])は、日本農学者農学博士北海道大学論文博士・1957年)。専門は作物育種学北海道拓殖短期大学学長

人物

東京府(現在の東京都)生まれ。1933年(昭和8年)北海道帝国大学農学部卒業。同年、同農学部助手。1940年宮城農学校助教授。その後、農林水産省東北農業試験場主任研究員を経て、1957年(昭和32年)北海道大学農学部教授。同学生部長。同農学部附属農場長。1969年北海道大学定年退官。同名誉教授北海道拓殖短期大学教授。1975年北海道拓殖短期大学学長。1981年北海道拓殖短期大学退職。1991年6月10日、肺梗塞のため逝去[1]

1957年農学博士北海道大学)の学位を取得。学位論文の題は「馬鈴薯品種の交雑育種に関する研究」[2]

受賞歴

  • 河北新報社文化賞(1953年)
  • 農林大臣賞(1956年)
  • 育種学会賞(1959年)
  • 北海道澱粉工業協会賞(1968年)
  • 勲三等旭日中綬章(1976年)

主要論文

  • 『東北地方に於ける水田裏作と裏作馬鈴薯に就て』東北農業 4巻2号 1950年
  • 『2,4-D処理が馬鈴薯品種の結顆に及ぼす影響』分担執筆 東北農業試験場研究報告 4号 1955
  • 『北海道における主要牧草の播種時期に関する研究』分担執筆 北海道大学農学部附属農場報告 12号 1964年
  • 『ばれいしょの生理生態学的研究 : 第2報 乾物生産について』分担執筆 北海道大学農学部附属農場報告 17号 1969年

参考文献

『北海道人物・人材情報リスト 2004 か-と』(日外アソシエーツ編集・発行, 2004年)

脚注

  1. ^ a b 『現代物故者事典1991~1993』(日外アソシエーツ、1994年)p.357
  2. ^ 博士論文書誌データベース



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田口啓作」の関連用語

田口啓作のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田口啓作のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田口啓作 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS