田代菊雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田代菊雄の意味・解説 

田代菊雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/24 20:36 UTC 版)

田代 菊雄(たしろ きくお、1940年6月30日[1] - 2021年5月12日)は、日本の法学者。専攻は西洋法制史教会法カノン法)、社会福祉法制。ノートルダム清心女子大学名誉教授。日本キムイルソン研究会会長[2]

経歴

人物・主張

  • 日本キムイルソン主義研究会に、「日朝関係の正常化は自主・平和の保証」と題する論文を寄稿している[4]
  • 2011年1月8日、那覇市の沖縄県立博物館・美術館で開催された、沖縄チュチェ思想研究所連絡会主催(チュチェ思想国際研究所後援)の「チュチェ思想新春セミナー」に参加[5]

主な著書

  • 日本カトリック社会事業史研究(法律文化社 1989.12)[3]
  • 社会福祉論〔改訂版〕「(共著)」(学術図書出版社 1991)
  • 新訂現代憲法講義「(共著)」(法律文化社 1992)
  • 新版 大学生のための研究の進め方・まとめ方(編著)(大学教育出版 1994)
  • とび出せ!AMDA(アムダ)-阪神大震炎と国際緊急救援の記録 (共著)(厚生科学研究所 1995)
  • 阪神大震災と市民ボランティア-岡山からの証言と提言 (編著)(山陽新聞社 1995)
  • 少子・高齢社会の社会福祉(編著)(学文社 1998)
  • 憲法から考える平和と人権(共著)(法律文化社 1999)
  • 学生・院生のための研究ハンドブック(編著)(大学教育出版 2001)
  • 新少子・高齢社会の社会福祉(学文社 2002)
  • 平和と人権〔改定版〕(共著)(法律文化社 2004)
  • 私たちの人間論(共著)(大学教育出版 2004)

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田代菊雄」の関連用語

田代菊雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田代菊雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田代菊雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS