田代親世とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田代親世の意味・解説 

田代親世

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/30 06:14 UTC 版)

たしろ ちかよ
田代 親世
プロフィール
出身地 日本 静岡県島田市
生年月日 (1966-10-30) 1966年10月30日(56歳)
最終学歴 慶應義塾大学文学部国文学科
職歴 IBC岩手放送(1989年 - 1994年)
フリー (1994年 - )
活動期間 1989年 -
出演番組・活動
出演経歴 本文参照

田代 親世(たしろ ちかよ、1966年10月30日[1] - )は、フリーアナウンサーコラムニスト脚本家

経歴・人物

静岡県島田市出身[1]名古屋市立菊里高等学校[2]慶應義塾大学文学部国文学科卒業後、1989年にIBC岩手放送のアナウンサーとして入社(同期に加藤ゆずか小長谷悠紀等)。『ニュースエコー』・『IBC TOP40』・『爆発ワイドラジオ新鮮組』・『ワイドステーション』などの番組を担当したのち、1994年にIBCを退職して、フリーアナウンサーに転身。TBS系『ザ・フレッシュ!』、テレビ朝日系『スーパーモーニング』・『ワイド!スクランブル』などの情報番組でレポーターを務めた[3]

1997年から2年間香港中文大学に語学留学したのを契機に、アナウンサー業の傍ら東アジア諸国のエンターテイメントに関する取材・執筆活動を開始する[4]

2005年には、韓流ブームの拡散に大いに寄与したとして韓国観光公社より感謝牌を贈られた[5]

出版

  • 『韓国エンターテイメント三昧』(芳賀書店, 2000年)
  • 『韓国はドラマチック』(東洋経済新報社, 2003年)
  • 『韓国ドラマ&シネマベストナビ―もっとハマれる!最強おすすめガイド』(共著, 大和書房, 2005年)
  • 『チェオクの剣』(キネマ旬報社, 2005年)
  • 『恋する韓流』(朝日新聞出版, 2009年)
  • 『台北に舞う雪』(朝日新聞出版, 2010年)
  • 『韓国ドラマが教えてくれる心が強くなる40の言葉』(中経出版, 2013年)

映画

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田代親世」の関連用語

田代親世のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田代親世のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田代親世 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS