田上・茂木・千々線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 03:05 UTC 版)
「長崎バス神の島営業所」の記事における「田上・茂木・千々線」の解説
稲佐山公園※ - 稲佐高部 - 稲佐橋 - 宝町 - 長崎駅前 - 大波止 - 中央橋 - 浜の町 - 愛宕町 - 田上 神の島教会下※→ 神の島一丁目→神の島※ (工業団地入口※→神の島工業団地) - 立神 - 飽の浦 - 稲佐橋 - 宝町 - 長崎駅前 - 大波止 - 中央橋 - 浜の町 - 愛宕町 - 田上 稲佐高部→稲佐橋→宝町→長崎駅前→大波止→中央橋→浜の町→愛宕町→田上→南高前 (学休日運休) 稲佐山公園※ - 稲佐高部※ - 稲佐橋 - 宝町 - 長崎駅前 - 大波止 - 中央橋 - 浜の町 - 愛宕町 - 田上 - 茂木※ - 松崎(茂木港※) - 北浦 ココウォーク茂里町 - 宝町 - 長崎駅前 - 大波止 - 中央橋 - 浜の町 - 愛宕町 - 田上 - 茂木※ - 松崎(茂木港※)- 北浦 神の島一丁目 - 立神※ - 飽の浦 - 稲佐橋 - 宝町 - 長崎駅前 - 大波止 - 中央橋 - 浜の町 - 愛宕町 - 田上 - 茂木※ - 松崎(茂木港※)- 北浦 ココウォーク茂里町 - 宝町 - 長崎駅前 - 大波止 - 中央橋 - 浜の町 - 愛宕町 - 田上 - 茂木 - 宮摺※ - 千々 稲佐橋 - 宝町 - 長崎駅前 - 大波止 - 中央橋 - 浜の町 - 愛宕町 - 田上 - 茂木 - 宮摺※ - 千々 北浦→松崎→茂木→田上→愛宕町→浜の町→長崎新地ターミナル→出島→大波止→長崎駅前→宝町→ココウォーク茂里町 長崎市中心部の西に位置する稲佐地区、長崎市中心部の南東に位置する田上地区と中心部を繋ぐ。長崎バスの前身である茂木乗合自動車時代から運行している路線であり、かつては車庫がある敷地に営業所が置かれていた。日中は茂木まで約15分間隔で運行され、一部便はその先へ直通している。従来は時津から中央橋を通り茂木方面に直通で運行していたが、2015年4月のダイヤ改正で始発が変更され、稲佐橋方面あるいはココウォーク茂里町発着となった。基本的に千々・宮摺(みやずり)発着の多くがココウォーク茂里町発着で、それ以外は稲佐橋方面発着が多い。平日朝に1便のみ、中央橋を通らず長崎新地ターミナルと出島を経由する稲佐橋行きが存在していたが、令和4年ダイヤ改正で行き先がココウォーク茂里町に変更された。なお長崎バスの出島バス停はこの便のみが使用している。
※この「田上・茂木・千々線」の解説は、「長崎バス神の島営業所」の解説の一部です。
「田上・茂木・千々線」を含む「長崎バス神の島営業所」の記事については、「長崎バス神の島営業所」の概要を参照ください。
- 田上・茂木・千々線のページへのリンク