田に水が入り千枚の水鏡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 現代俳句一覧 > 田に水が入り千枚の水鏡の意味・解説 

田に水が入り千枚の水鏡

作 者
季 語
季 節
夏 
出 典
 
前 書
 
評 言
単純に張った水田の景を詠んだ一句だが、田を捨ててしまう農家も多いと聞く昨今、この光景は、失われつつある日本の最も美しい景の一つであろう一面張られた田が幾重にも連なり空の色映しだしていてきらめいている。都会化されゆく故郷へ郷愁なのかも知れない。しかし、この清らかな農村光景は、私達日本人記憶中に留めて置かねばならぬものであろう。作者の鈴木石夫氏は、信州農家長男だったというが、教職の道を歩まれ上京俳句指導も熱心な方だった句集『風峠』の中には茅の輪彼方山河捨てた古里」「風峠ちぎって捨てておく」などの、故郷に対する想い詠んだ句も散見される俳句決し難しいものではない。俳句は楽しむものです。というのが石夫氏の理念だった。「麦秋のせっせっせえと遊びだす」こんな句もある。掲出句は、五月三十一日亡くなった鈴木石夫氏の、五月句会出され一句である。 
評 者
備 考
 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田に水が入り千枚の水鏡」の関連用語

田に水が入り千枚の水鏡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田に水が入り千枚の水鏡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会

©2024 GRAS Group, Inc.RSS