甫喜山山﨑家
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/18 02:33 UTC 版)
盛高の長男の六兵衛、さらにその長男喜兵衛の実子九郎右衛門は甫喜山東川にて荒地開発に従事し、郷士となった。九朗右衛門の長男が源六であった。源六の子孫が甫喜山東川の山﨑家である。当家に「先祖は大栃(旧物部村の中心地)の出身」との伝承あり。本家の家紋は日の丸扇ではないが、分家の家紋が丸枠に五本骨日の丸扇であり、物部山﨑家と同じである。
※この「甫喜山山﨑家」の解説は、「山崎山重」の解説の一部です。
「甫喜山山﨑家」を含む「山崎山重」の記事については、「山崎山重」の概要を参照ください。
- 甫喜山山﨑家のページへのリンク