生駒正文とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 生駒正文の意味・解説 

生駒正文

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/15 02:40 UTC 版)

生駒 正文(いこま まさふみ、1946年 - )は、日本の法学者吉備国際大学教授大阪工業大学および愛知産業大学教授を歴任。専門は知的財産法

来歴

1969年近畿大学法学部卒業。株式会社マルマン特許課入社。2年間在籍し特許・意匠商標出願、契約・侵害等の業務を担当。 1975年近畿大学大学院法学研究科修士課程修了。1978年駒澤大学大学院法学研究科私法学工業所有権法専攻博士課程単位取得満期退学(知的財産法専攻)。1996年東海産業短期大学(現・愛知産業大学短期大学)経営学科助教授1998年教授2000年愛知産業大学経営学部教授。2004年大阪工業大学知的財産学部教授。2005年同大学院知的財産研究科教授(2017年度まで)。2008年大阪経済大学大学院経営学研究科非常勤講師(知財法担当、2011年度まで)。同年、吉備国際大学大学院(通信制)知的財産学研究科非常勤講師。2009年吉備国際大学客員教授

2013年吉備国際大学地域創成農学部地域創成農学科教授(2017年度から非常勤講師)。同年4月、吉備国際大学大学院(通信制)知的財産学研究科教授[1][2][3][4]大阪簡易裁判所民事調停委員、日本経営実務法学会理事長などを歴任[5][6]。他に著作権法学会、日本工業所有権法学会日本私法学会に所属。 藤田隆特許事務所顧問[7]

著書に「著作権を学ぼう」の他、「著作権法要論」「ビジネス・ロー入門」などの共著がある[8][9]

著書

論文

出典

  1. ^ 吉備国際大学. “生駒正文”. 2020年5月24日閲覧。
  2. ^ 判例評釈 1998-6”. 2020年5月24日閲覧。
  3. ^ researchmap. “研究者情報”. 2020年5月24日閲覧。
  4. ^ 紀伊國屋書店. “著者等紹介”. 2020年5月24日閲覧。
  5. ^ 日本経営実務法学会. “学会役員一覧・副理事長”. 2020年5月24日閲覧。
  6. ^ 日本経営実務法学会. “学会役員一覧”. 2020年5月24日閲覧。
  7. ^ 藤田隆特許事務所. “メンバー”. 2020年5月24日閲覧。
  8. ^ webcatplus. “生駒正文”. 2020年5月24日閲覧。
  9. ^ 紀伊國屋書店. “著書”. 2020年5月24日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  生駒正文のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「生駒正文」の関連用語

生駒正文のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



生駒正文のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの生駒正文 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS