生誕から上京
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/10 09:02 UTC 版)
父は会津藩藩士長谷川信吉である。信吉は禄高十三石四人扶持の武具役所勤めであった。長谷川が誕生した際、すでに長兄の丑吉が白河の戦いで討死しており、長谷川が跡を継いだ。戦後に斗南藩三戸郡門前村に移住したが、1873年(明治6年)に 会津本郷に戻った。陶芸家の弟子となり、旧藩校日新館を再興した私立日新館(現会津高校)に進むが退校。単独で上京し山川浩家の家僕となる。長谷川は旧藩主松平容大としばしば行を共にした。
※この「生誕から上京」の解説は、「長谷川戍吉」の解説の一部です。
「生誕から上京」を含む「長谷川戍吉」の記事については、「長谷川戍吉」の概要を参照ください。
- 生誕から上京のページへのリンク