甘い生活 (野口五郎の曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 甘い生活 (野口五郎の曲)の意味・解説 

甘い生活 (野口五郎の曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/03 14:29 UTC 版)

「甘い生活」
野口五郎シングル
B面 さよならは云わない
リリース
ジャンル 歌謡曲
時間
レーベル ポリドール
作詞 山上路夫
作曲 筒美京平
ゴールドディスク
チャート最高順位
  • 週間1位(オリコン
  • 1974年度年間70位(オリコン)
  • 1975年度年間34位(オリコン)
  • 野口五郎 シングル 年表
    愛ふたたび
    (1974年)
    甘い生活
    (1974年)
    私鉄沿線
    (1975年)
    テンプレートを表示

    甘い生活」(あまいせいかつ)は、1974年10月20日に発売された野口五郎の14枚目のシングルである[1]オリコンチャートで自身初となる1位を獲得し、50万枚近いセールス(オリコン集計)を記録。野口五郎最大のヒット曲となった。

    概要

    作曲の筒美京平は、この曲で第16回日本レコード大賞・作曲賞を受賞した[2]

    野口は、この曲で第25回NHK紅白歌合戦(3度目)に出場した。この紅白では郷ひろみ西城秀樹も出場となり、「新御三家」が初めてそろい踏みとなった[3]

    発売から4週間後には野口自身初めてのオリコン首位(2週連続)を獲得した(続く翌1975年1月発売の「私鉄沿線」も、3週連続で首位となっている)。

    累計売上は95万枚[4]。この曲の大ヒットが、野口の新御三家の一員としての地位を決定づけた。

    収録曲

    1. 甘い生活
      編曲:筒美京平
    2. さよならは云わない
      編曲:高田弘

    脚注

    1. ^ 甘い生活”. GORO-NET. 2025年4月3日閲覧。
    2. ^ TBS. “第16回輝く日本レコード大賞(1974年)|音楽|TBSチャンネル - TBS”. TBS CS[TBSチャンネル]. 2025年4月3日閲覧。
    3. ^ NHK紅白歌合戦ヒストリー”. www.nhk.or.jp. 2025年4月3日閲覧。
    4. ^ 読売新聞社文化部『この歌この歌手〈上〉運命のドラマ120』社会思想社、1997年、330頁。ISBN 4390116010

    関連項目




    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「甘い生活 (野口五郎の曲)」の関連用語

    甘い生活 (野口五郎の曲)のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    甘い生活 (野口五郎の曲)のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアの甘い生活 (野口五郎の曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS