高等学校の時間とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高等学校の時間の意味・解説 

高等学校の時間

(理科教室高等学校 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/24 10:02 UTC 版)

高等学校の時間は、NHKラジオ第2放送およびNHK教育テレビジョンで放送されていた高等学校向け学校放送

概要

1951年度からNHKラジオで、1959年度からNHK教育テレビジョンで放送が開始された全日制高等学校向け教育番組

1982年度に「高等学校番組」に改題して放送枠を縮小すると、「通信高校講座」が「高等学校講座」に改題したうえで昼間の放送を開始。その後、全日制と通信制向けの番組統廃合が進み、2003年度から高等学校向け学校放送枠が「NHK高校講座」に統一された。

ラジオ番組

中等学生の時間
ジャンル 旧制中等教育学校向け教育番組
放送期間 1940年4月 - 1945年3月
放送時間 月曜 - 土曜17:30-18:00
放送局 日本放送協会 全国放送
制作 日本放送協会
テンプレートを表示
中等高等学校の時間
ジャンル 中学校高等学校向け教育番組
放送期間 1948年9月 - 1951年3月
放送局 NHKラジオ第1放送
制作 日本放送協会
テンプレートを表示
高等学校の時間
ジャンル 高等学校向け教育番組
放送期間 1951年4月 - 1982年3月
放送局 NHKラジオ第1放送
(1951年4月 - 1953年3月)
NHKラジオ第2放送
(1953年4月 - 1982年3月)
制作 日本放送協会
テンプレートを表示

番組枠

中等学生の時間
1940年4月から1945年3月まで放送された旧制中等教育学校旧制中学校高等女学校実業学校)向け教育番組。放送時間は月曜 - 土曜17:30-18:00。
中等高等学校の時間
1948年9月から1951年3月まで放送された中学校・高等学校向け教育番組。
高等学校の時間
1951年4月から1982年3月まで放送された高等学校向け教育番組。1953年4月から通信制向け番組、1960年4月から定時制向け番組が独立して、主に全日制高等学校を対象にした番組枠となる。

国語

番組名 放送期間
ラジオ図書館 1948年度 - 1949年度
世界の文学 1949年度
文学 1950年度
日本の古典 1953年度 - 1961年度
国語研究 1962年度 - 1981年度
古典研究 1967年4月8日 - 1982年度

地理歴史

番組名 放送期間
世界の動き 1950年度
世界の国々 1951年度
社会見学 1951年度
世界の歴史 1967年度 - 1974年度
世界史をさぐる 1975年度 - 1982年度

公民

番組名 放送期間
私たちの政治 1948年度
時の話題 1952年度 - 1963年度

理科

番組名 放送期間
海・陸・空の科学 1949年度
生活と住居 1950年度
自然科学の歩み 1951年度
自然の法則を発見した人々 1952年度
今日の科学 1953年度
今日の科学 1958年度 - 1962年度
人間とはなにか 1963年度 - 1981年度

芸術

番組名 放送期間
音楽鑑賞 1948年度 - 1950年度
世界の芸術 1952年度
名曲ライブラリー 1954年度 - 1981年度

英語

番組名 放送期間
英語 1949年度 - 1950年度
英文研究 1954年度 - 1960年度
Listen to me! 1961年度 - 1981年度
A Good Ear for English 1972年度 - 1974年度
English for the young 1975年度 - 1981年度

特別活動

番組名 放送期間
新しい学校 1948年度 - 1949年度
レクリエーション 1948年度 - 1949年度
私とは何か 1948年度 - 1950年度
青年期の心理 1952年度
青年と社会 1953年度
私たちの学園生活 1953年度 - 1954年度
青年期の探求 1954年度 - 1984年度
高校生の声 1955年度 - 1957年度
土曜クラブ 1963年度 - 1965年度
わたしの人生 1970年度 - 1981年度

クラブ活動

番組名 放送期間
放送クラブ 1973年度 - 1974年度
クラブ活動 1975年度 - 1981年度

テレビ番組

地理歴史

番組名 放送期間
世界の地理 1961年4月14日 - 1973年3月13日
現代の世界 1973年4月10日 - 1982年3月9日

理科

番組名 放送期間
理科教室高等学校 1959年4月18日 - 1973年3月13日
科学の目 1960年9月6日 - 1964年3月18日
高校生の科学 1973年4月9日 - 1983年4月8日
地球と人間 1976年4月12日 - 1981年3月9日

芸術

番組名 放送期間
芸術鑑賞 1960年9月8日 - 1972年3月16日
音楽の世界 1972年4月8日 - 1977年3月10日
美術の世界 1972年4月10日 - 1980年3月17日

英語

番組名 放送期間
Let's have a chat 1962年4月12日 - 1964年3月19日
高校生の英会話 1964年4月9日 - 1968年3月29日
高校生の英語 1968年4月11日 - 1976年3月11日

家庭

番組名 放送期間
家庭科教室 1960年9月5日 - 1981年3月12日

特別活動

番組名 放送期間
心と生活 1960年9月9日 - 1961年3月17日
職場をたずねて 1960年9月7日 - 1962年3月14日
高校生の広場 1963年4月10日 - 1983年3月18日

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高等学校の時間」の関連用語

高等学校の時間のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高等学校の時間のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高等学校の時間 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS