理数科・英語科の設置
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/06 09:22 UTC 版)
「大阪府立東高等学校」の記事における「理数科・英語科の設置」の解説
大阪市立の高等学校では1970年代から学校特色化の方向の検討が始まり、1980年代以降「意欲的で目的意識の明確な生徒の入学により学校が活性化することをねらい」として、府立高等学校とは異なった形での学校特色化の動きが具体化した。市立の普通科系高等学校では普通科目を深化させて学ぶ専門学科設置の動きが生まれた。 東高等学校では1991年に理数科、1994年に英語科をそれぞれ新設した。1991年に設置された理数科は、大阪府内の公立高等学校としては初めての設置となった。1994年度以降は、普通科とあわせて3学科体制になっている。
※この「理数科・英語科の設置」の解説は、「大阪府立東高等学校」の解説の一部です。
「理数科・英語科の設置」を含む「大阪府立東高等学校」の記事については、「大阪府立東高等学校」の概要を参照ください。
- 理数科・英語科の設置のページへのリンク