王立婦人陸軍とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 王立婦人陸軍の意味・解説 

王立婦人陸軍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/10/09 16:39 UTC 版)

王立婦人陸軍 (おうりつふじんりくぐん、Women's Royal Army Corps, WRAC)とは、イギリス陸軍の女性部隊。アルスター防衛連隊英語版 (Ulster Defence Regiment、UDR)、アレクサンドラ王妃王立陸軍看護軍団英語版(Queen Alexandra's Royal Army Nursing Corps)に所属した女性兵士は含まれない。

沿革

第二次世界大戦時の1938年に組織された補助地方義勇軍(Auxiliary Territorial Service、ATS)[1] を改組したものとして王立婦人陸軍は1949年2月1日に発足した。1952年、中尉、下級司令官(Junior Commander)、中佐などの階級イギリス陸軍と統合された[2]

1974年のギルフォードのパブ爆破事件ではIRA暫定派によって2名の兵士が殉職した[3]

1992年、イギリス陸軍副総監部(Adjutant General's Corps)に移管され、消滅した[1]

最高階級は准将(Brigadier)。

ハーウッド伯爵夫人メアリーは1949年に少将(major general メイジャー ジェネラル)に着任、1956年に陸軍大将(General)に昇進し1965年まで就任した[1]

ケント公爵夫人キャサリンは1967年から1992年まで少将に就任した[1]

楽隊

王立婦人陸軍楽隊は全員女性である[4]

関連書籍

  • Bidwell Shelford. Women's Royal Army Corps (1997) 141pp
  • Noakes, Lucy. Women in the British Army: War and the Gentle Sex, 1907–48 (2006), the standard scholarly history; focus on ATS
  • WRAC archive of regiments.org

脚注

  1. ^ a b c d A Brief History of the Queen Mary's Army Auxiliary Corps, Auxiliary Territorial Service and Women's Royal Army Corps”. Women's Royal Army Corps Association. 2014年5月18日閲覧。
  2. ^ "Army Titles in the WRAC", The Times, 20 March 1950
  3. ^ Women's Royal Army Corps”. Palace Barracks Memorial Garden. 2014年5月18日閲覧。
  4. ^ The Staff Band of the Women's Royal Army Corps”. BBC. 2014年5月18日閲覧。

関連項目

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「王立婦人陸軍」の関連用語

王立婦人陸軍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



王立婦人陸軍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの王立婦人陸軍 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS