玉浦 有之祐

芸名 | 玉浦 有之祐 |
芸名フリガナ | たまうら ゆうのすけ |
性別 | 男性 |
生年月日 | 1988/3/2 |
星座 | うお座 |
干支 | 辰年 |
出身地 | 長崎県 |
身長 | 167 cm |
URL | http://www.zenshinza.com/infomration/profile/profile_page/tamaura_yunosuke.htm |
プロフィール | 長崎県出身。舞台俳優として活動。主な出演作に、舞台『かんがえるカエルくん』、『法然と親鸞』、『龍の子太郎』などがある。今後の更なる活躍が期待される。 |
代表作品1 | 舞台『お染の七役』 |
代表作品2 | 舞台『薄桜記』 |
代表作品3 | 舞台『花木村月夜奇妙』 |
職種 | 俳優・女優・タレント |
趣味・特技 | ドライブ/歌うこと/身体を使うこと |
» タレントデータバンクはこちら
玉浦有之祐
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/15 03:40 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この存命人物の記事には、出典が全くありません。 (2019年3月)
|
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。2019年3月)
( |
たまうら ゆうのすけ 玉浦 有之祐 |
|
屋号 | 旭屋 |
---|---|
生年月日 | 1988年3月2日(33歳) |
本名 | 本村 祐樹 |
襲名歴 | 2017年1月玉浦有之祐へ改名 |
出身地 | ![]() |
当たり役 | |
『雪月花源氏旗挙-牛若丸-』の牛若丸 『文七元結』のお久 『お染の七役』の久太 『人間万事金世中』の辺見の娘おしな |
|
玉浦 有之祐(たまうら ゆうのすけ、1988年3月2日 - )は、長崎県出身で劇団前進座に所属する歌舞伎役者。
瓊浦高等学校の演劇部員であった頃、前進座の舞台を観て俳優を志した。高校を卒業後、忠村臣弥とともに前進座付属養成所に入所し(第26期)[1]、2009年に入座。
本名(本村 祐樹)で舞台に立っていたが、2017年1月に現在の芸名である玉浦有之祐に改名している[2]。
女方を主としているが、棒しばりの太郎冠者や老け役などもこなし、現代劇やミュージカル・朗読劇など幅広いジャンルに取り組んでいる。
出演
テレビ
舞台
- 『白野弁十郎』(劇団若獅子)(2012年)
- 『黒雲峠』(アーティストジャパン)(2017年)- 「樋口三右衛門」役
- 『雨上がる』(御園座)(五木プロモーション)(2019年)- 旅一座の役者「粂太郎」役
脚注
- ^ 長崎新聞 (2018年4月22日). “歌舞伎 女形で大役 瓊浦高出身の2人 東京・国立劇場で来月公演 | 長崎新聞” (日本語). 長崎新聞. 2021年10月1日閲覧。
- ^ “プロフィール 玉浦 有之祐”. www.zenshinza.com. 2021年10月1日閲覧。
- 玉浦有之祐のページへのリンク