狭義の琉球切手
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 03:54 UTC 版)
1953年7月1日から1972年5月14日まで、琉球政府の郵政局(後に琉球郵政庁)が発行した切手。初期のものはB円建てで、後期のものはドル(セント)建ての金額表示がある。1972年6月3日限りで使用が禁止された。それ以降の手持ち切手は6月30日までは県内全郵便局、8月31日まで那覇、沖縄宮古、八重山の各郵便局で日本切手と交換された。
※この「狭義の琉球切手」の解説は、「沖縄切手」の解説の一部です。
「狭義の琉球切手」を含む「沖縄切手」の記事については、「沖縄切手」の概要を参照ください。
- 狭義の琉球切手のページへのリンク