とくてい‐きんがいしんたく〔‐キングワイシンタク〕【特定金外信託】
特定金外信託
特定金銭信託はいわゆる「特金」のことで、株や債券の運用方法を委託者が銘柄まで指定する仕組みとなっています。委託者は信託銀行の特金を利用することによって、すでに保有している株の簿価と切り離して売買できるメリットがあります。特定金外信託は基本的にそれと同じ仕組みですが、信託期間が終了した時、財産を株や債券のまま返還されることが異なる点です。略称で「金外信」と呼ばれ、本来は運用の成果である運用益を持続する狙いがあります。しかし、バブル崩壊後の株安局面では、株をそのまま引き取り、損失の表面化を避けるために特金を金外信に切り替えて利用するケースがあったと言われます。
「特定金外信託」の例文・使い方・用例・文例
特定金外信託と同じ種類の言葉
- 特定金外信託のページへのリンク