熱風 (オールマン・ブラザーズ・バンドのアルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 熱風 (オールマン・ブラザーズ・バンドのアルバム)の意味・解説 

熱風 (オールマン・ブラザーズ・バンドのアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 23:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
熱風
オールマン・ブラザーズ・バンドライブ・アルバム
リリース
録音 1972年12月31日 ニューオーリンズ ザ・ウェアハウス(#6) [1]
1973年7月28日 ニューヨーク ワトキンス・グレン(#7)[1]
1973年11月26日 カリフォルニア州サンフランシスコ ウィンターランド(#1, #2, #3, #4, #5)[1]
1975年10月22日 カリフォルニア州ベーカーズフィールド(#8, #9, #10)[1]
カリフォルニア州オークランド オークランド・コロシアム(#11)[1]
ジャンル ブルースロックサザン・ロック
時間
レーベル カプリコーン・レコード
プロデュース オールマン・ブラザーズ・バンド
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 75位(アメリカ[2]
  • オールマン・ブラザーズ・バンド アルバム 年表
    The Road Gose On Forever
    (1975年)
    熱風
    (1976年)
    いま、再び
    (1979年)
    テンプレートを表示

    熱風』(原題:Wipe the Windows, Check the Oil, Dollar Gas)は、アメリカ合衆国ロックバンドオールマン・ブラザーズ・バンド1976年に発表したライブ・アルバム。1972年12月31日から1975年10月24日にかけてのライブ録音が収録され、オリジナルLPは2枚組で発売された[1]

    背景

    1976年、グレッグ・オールマンのロード・マネージャーであったスクーター・ヘリングがコカイン密売容疑で起訴され、オールマンがヘリングに不利な証言をしたことから、ディッキー・ベッツ、ジェイ・ジョハンソン、ブッチ・トラックスはオールマンを「友達を売った奴」とみなし、オールマン・ブラザーズ・バンドを脱退した[3]。それを機にバンドは解散し、オールマンはソロ活動に転じるが、所属レーベルのCapricorn Recordsはオールマン・ブラザーズ・バンドの新作を要求し、過去のライブ音源集の発売に至った[3]

    全曲ともラマー・ウィリアムズ加入後の録音で、『フィルモア・イースト・ライヴ』(1971年)にも収録されていた「エリザベス・リードの追憶」以外の曲は、本作で初めてライブ録音が発表された[4]。アルバム・タイトルはチャック・ベリーの曲「トゥー・マッチ・モンキー・ビジネス英語版」の歌詞からの引用である[5]

    反響・評価

    アメリカのBillboard 200では75位に終わり、『アイドルワイルド・サウス』(1970年)以降のアルバム(コンピレーションを除く)としては初めて全米トップ40入りを逃す結果となった[2]

    Bruce Ederはオールミュージックにおいて5点満点中3.5点を付け「極めてソリッドなライブ・アルバムで、とりわけ『ブラザーズ&シスターズ』や『ウィン、ルーズ・オア・ドロウ』からの曲はオリジナルのスタジオ版を上回る表現力であり、オールマン・ブラザーズ・バンドのファンなら聴き逃すべきではない」と評している[6]

    収録曲

    Side 1
    1. メンバー紹介(ビル・グラハム) "Introduction by Bill Graham" – 1:06
    2. むなしい言葉 "Wasted Words" (Greg Allman) – 5:13
    3. サウスバウンド "Southbound" (Dickey Betts) – 6:06
      • 『ブラザーズ&シスターズ』より。
    4. ランブリン・マン "Ramblin' Man" (D. Betts) – 7:09
      • 『ブラザーズ&シスターズ』より。
    Side 2
    1. エリザベス・リードの追憶 "In Memory of Elizabeth Reed" (D. Betts) – 17:23
    Side 3
    1. 時はもう無駄に出来ない "Ain't Wastin' Time No More" (G. Allman) – 5:44
    2. カム・アンド・ゴー・ブルース "Come and Go Blues" (G. Allman) – 5:07
      • 『ブラザーズ&シスターズ』より。
    3. キャント・ルーズ・ホワット・ユー・ネヴァー・ハッド "Can't Lose What You Never Had" (McKinley Morganfield) – 6:45
    Side 4
    1. ドント・ウォント・ユー・ノー・モア "Don't Want You No More" (Spencer Davis, Edward Hardin) – 2:48
    2. ノット・マイ・クロス "It's Not My Cross to Bear" (G. Allman) – 5:24
      • 『オールマン・ブラザーズ・バンド』より。
    3. ジェシカ "Jessica" (D. Betts) – 9:12
      • 『ブラザーズ&シスターズ』より。

    参加ミュージシャン

    脚注

    [脚注の使い方]
    1. ^ a b c d e f The Allman Brothers Band - Wipe The Windows, Check The Oil, Dollar Gas (Vinyl, LP, Album) at Discogs
    2. ^ a b The Allman Brothers Band - Awards : AllMusic
    3. ^ a b Mastropolo, Frank (2014年10月27日). “Midnight Riders: The History of the Allman Brothers Band”. Ultimate Classic Rock. Diffuser Network. 2016年3月22日閲覧。
    4. ^ 日本盤CD (PHCR-94008)ライナーノーツ(五十嵐正、1998年3月31日)
    5. ^ Deming, Mark. “Too Much Monkey Business - Chuck Berry - Song Info”. AllMusic. 2016年3月22日閲覧。
    6. ^ Eder, Bruce. “Wipe the Windows, Check the Oil, Dollar Gas - The Allman Brothers Band”. AllMusic. 2016年3月22日閲覧。


    このページでは「ウィキペディア」から熱風 (オールマン・ブラザーズ・バンドのアルバム)を検索した結果を表示しています。
    Weblioに収録されているすべての辞書から熱風 (オールマン・ブラザーズ・バンドのアルバム)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
     全ての辞書から熱風 (オールマン・ブラザーズ・バンドのアルバム) を検索

    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「熱風 (オールマン・ブラザーズ・バンドのアルバム)」の関連用語

    熱風 (オールマン・ブラザーズ・バンドのアルバム)のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    熱風 (オールマン・ブラザーズ・バンドのアルバム)のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアの熱風 (オールマン・ブラザーズ・バンドのアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS