熱伝導率とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 物理学 > 伝導率 > 熱伝導率の意味・解説 

熱伝導率(λ)

主に断熱材建築材料熱性伝わり易さを表す数値板状材料厚さが1m、内外温度差が1あるときに、どれくらい熱を伝えるかを表す数値。値が小さいほど断熱性能が高い。通常、λで示され単位はW/(m・K)。
水分含量温度によって変化するので注意が必要(技術資料E-2,3参照)。
新旧単位系換算式次の通り
1kcal/(m・h・℃)=1.16W/(m・K
1W/(m・K)=0.86kcal/(m・h・℃




熱伝導率と同じ種類の言葉

このページでは「EPS建材関連用語集」から熱伝導率を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から熱伝導率を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から熱伝導率 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「熱伝導率」の関連用語

1
熱伝導度 デジタル大辞泉
100% |||||

2
完全導体 デジタル大辞泉
100% |||||


4
100% |||||

5
物質定数 デジタル大辞泉
100% |||||



8
100% |||||


10
100% |||||

熱伝導率のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



熱伝導率のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
発泡スチロール協会発泡スチロール協会
Copyright (c) 2025 Japan Expanded Polystyrene Association All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS