熊田為宏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 熊田為宏の意味・解説 

熊田為宏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/11 15:20 UTC 版)

熊田 為宏
生誕 1913年10月20日
出身地 日本 福島県
死没 1993年????
学歴 東京音楽学校甲種師範科卒業
ジャンル クラシック音楽
職業 フルート奏者作曲家
担当楽器 フルート

熊田 為宏(くまだ ためひろ、1913年10月20日[1] - 1993年)は、日本作曲家フルート奏者

来歴

福島県出身。下総皖一と山口正男に師事し、1941年3月に東京音楽学校甲種師範科を卒業[1][2]富山師範学校教諭、土浦高等女学校教諭、NHK仙台放送合唱団・管弦楽団常任指揮者、山形大学音楽科、宮城学院女子大学にて教鞭を取る。日本指揮者協会会員、日本フルート協会理事を歴任。NHKラジオインターバルシグナル音楽を作曲。

著書

  • 旋律法入門(春秋社、1986.5)
  • 演奏のための楽曲分析法(音楽之友社、1974)
  • バンドのための図型による指揮技法

作品

  • 管弦楽のためのバラード[1]
  • 宮城県加美町立小野田中学校校歌

脚注

出典

  1. ^ a b c 音楽年鑑 1970.
  2. ^ 東京音楽学校 編「第十四 卒業生及修了生」『東京音楽学校一覧 自昭和十六年 至昭和十七年』東京音楽学校、1943年、228頁。NDLJP:1461273https://dl.ndl.go.jp/pid/1461273/1/122 

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「熊田為宏」の関連用語

熊田為宏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



熊田為宏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの熊田為宏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS