熊本県の認知度への貢献
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 22:53 UTC 版)
2013年に地方経済総合研究所が発表した統計では『九州で最も印象に残る情報発信を行っている県』という質問に対して、九州内では6位から2位、近畿では6位から3位、首都圏では7位から5位へ上昇(2010年調査結果との比較)。また、熊本への訪問頻度が増えたという回答が全体で10%増加、近畿では23%増加しており、PR効果が出ている。一方で、PHP研究所の研究員からはPR効果による税収増分より、宣伝コストの方が上回っている可能性が指摘されている。
※この「熊本県の認知度への貢献」の解説は、「くまモン」の解説の一部です。
「熊本県の認知度への貢献」を含む「くまモン」の記事については、「くまモン」の概要を参照ください。
- 熊本県の認知度への貢献のページへのリンク